忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOMEF1の記事
2025-04-30-Wed 08:49:47 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-12-09-Sun 20:15:48 │EDIT
Rosberg signs with Williams through 2010 [Home of Sport]

ロズベルグとウィリアムズは、少なくとも2010年までの契約を締結。
ドイツ紙に対しロズベルグはこれを認め、「ウィリアムズとの更なる2年間に向け楽しみに思っている。」と話しています。
ロズベルグにはマクラーレン移籍の噂があったものの、中嶋と共に2008年に関してはすでにウィリアムズとの発表がなされていました。
「ウィリアムズは2009年に向け私に素晴らしいオファーをし、私はそれを受け入れた。」
新契約では財政的条件が「かなり」改善されたようです。
PR
2007-12-09-Sun 12:35:44 │EDIT
ジャンクスポーツ! [Yahoo!テレビ]

「自称F1のキムタク・ギャル殺到事件」って・・・
まぁ、琢磨、一貴「アレ」っぽい雰囲気は全くなく、今時の若者っぽい感じはしますけど。

脇坂寿一も出るから、こっちの可能性はあるけど、F1ドライバーじゃないしなぁ(レポーターしただけで「F1」って括りに自分を入れてたら・・・)。
2007-12-08-Sat 14:26:12 │EDIT
Silverstone to start work on new Pit Wall [GPUpdate.net]

シルバーストンのピットウォールが交換予定。
工事は12月17日月曜日に開始されます。
新しいピットウォールはFIA基準に従い、250km/hのスピード・衝撃に耐えられるように設計されています。
工事完了は1月下旬を予定しています。
2007-12-08-Sat 09:43:45 │EDIT
ヘレス [GPUpdate.net]

マクラーレン、ルノー、ホンダ(デイビッドソンはホンダからの参加)は未参加。
18秒台に入れたのが3人、ベッテルが週間ベストタイム。
上記未参加チーム、3→4→5番手とタイム差がありますが、テストでウィリアムズが3-5番手って新鮮(トロロッソはたまにあった記憶)。
開発はクリスマス・年末年始休暇始まるまであるでしょうけど、とりあえずF1チーム・関係者の皆さん今年もお疲れ様でした。

ヘレステスト4日目の写真
2007-12-08-Sat 00:57:48 │EDIT
Renault confirm Alonso talks [Setanta Sports]

ルノーは、6日の世界モータースポーツ評議会でペナルティ無し判断が出た後、24時間以内にアロンソとの交渉に入ったことを認めています。
マクラーレンマシンの図面等を保持はしていましたが、それが選手権に影響したと判断できる証拠がないため、ルノーはペナルティを免れています。
「我々はフェルナンド・アロンソにコンタクトを取った。」
「交渉は進行中であり、結論にはまだ至っていない。」
ブリアトーレには現在、アロンソ、ピケJr.、コヴァライネンの中から2008年ラインナップの選択があると思われます。
2007-12-07-Fri 23:41:32 │EDIT
McLaren react to WMSC hearing [F1-Live.com]

2008年マシン(MP4-23)の情報を世界モータースポーツ評議会に提出したマクラーレンの反応。
「マクラーレンは、評議会が2008年マシンに関する決定を2月14日の臨時総会まで遅らせるとした決定を認める。」
「マクラーレンはごく初期からFIAとアクセスし、完全に協力してきており、2007年・2008年マシンに機密情報は用いられていないと確信している。」
2007-12-07-Fri 22:54:35 │EDIT
WORLD MOTOR SPORT COUNCIL [FIA]

今日の世界モータースポーツ評議会。
・9月13日にマクラーレンのスパイ事件評議会で決定された2008年型マクラーレンマシンの詳細報告が評議会に提出され、これは2008年2月14日の臨時総会でフェラーリ、マクラーレンその他参戦チームへ報告が行われる予定。
・2008年からのエンジン完全開発凍結、そのエンジンは2008年3月31日までに届出されたエンジンのみが2008-2017年まで使用可能となる。そのエンジンは2008年テクニカルレギュレーションで説明された部品を含んでいるものであり、2007年のレースで2レースを走りきったエンジンと同一のものであると思われる。
・コスト削減のためいくつかの同意がなされた。「風洞使用は1基のみ」、「大気圧でのテスト」、「テストでの最大風速は50m/s」、「最大スケールモデルは60%大」、「走行テストは1つのモデルのみ」、「最大で週5日、1日8時間、15回の走行、風洞は別の機会に決められるかもしれない」、「空力テストはモデルなら風洞内のみ、実物大はFIAが認可したテストコースでのみ」、「実物大空力テストは年5日」、「制限は風洞からCFDへの資源移行を防ぐために課される」、「CFDでの開発に携わる人数は、同意された人数に制限される予定」、「CFDコンピュータシステムは、ハードウェア能力限界を設定するために特徴付けられるが、1年1年の進化はハードウェア・ソフトウェア開発のために許容される」。
・他の制限はデザイン、製造、サスペンション、ブレーキ、ハイドロシステム、ボディワーク、重量配分、サーキットでのテスト、レースでの人数。
・これら制限の詳細は1月11日にチームに伝えられる。春の評議会で細則を提唱する。
・機械式エネルギー回生装置(KERS)は2009年導入に向けて、完全に開かれた技術であり続ける。どんなタイプのKERS、トランスミッション技術の使用も許可される予定。
・評議会はFIAに、サンデータイムズ紙の名誉毀損に対して訴訟手続きをとることを正当と認める。

だいたいこんなところでしょうか。
正確な全文は、「全文完全翻訳」系F1サイトに丸投げすることにする(笑)
なんだか制限ばかりだ。
2007-12-07-Fri 21:09:59 │EDIT
World Motor Sport Council - Decision [FIA]

昨日のルノーに関する世界モータースポーツ評議会による判断の詳細。
「1.導入」、「2.主な調査結果概要」、「3.マクラーレンからの情報取得」、「4.ルノーへの情報流入」、「5.調査」、「6.ルノー内部で広まった4つのマクラーレンの図面」、「7.電子メールで送られたファイル『21aspec.tif』」、「8.世界モータースポーツ評議会の査定」、「9.ルノーのバックアップしたテープ」、「10.声明」、「11.判断」として詳細に経過・理由が書かれています。

長くて結局、昨日と同じ内容の「11」(選手権への影響があったという証拠がない)しか読んでない・・・
しかし、マクラーレンの時とは大違いだなぁ。
2007-12-07-Fri 19:31:31 │EDIT
A new circuit in Portugal [GrandPrix.com]

ポルトガルGP再開催サーキットとして建設されている南部港町ポルチマンのサーキット。
建設開始とさらなる情報を広く知らせるためにモナコのモータースポーツビジネスフォーラムに、計画を推進するプロモーターが出席しています。
Autodromo Internacional do Algarveは、ファロの国際空港から高速で40分の位置にあり、いくつかの異なったレイアウトが可能で、最長のレイアウトで2.91マイル(=4.683km)のサーキット。
また、全ての国際的モータースポーツイベントが開催できるようになっています。
さらに人工的なウェットコンディションを実現するシステムを完備。
周辺には世界規格の国際カートサーキット、テクノロジーパーク、リゾート設備があります。
クリニック、ジム、サッカーグラウンド、プール、スカッシュ場といった複合スポーツ施設もあります。
建設工事は世界スーパーバイク選手権が開催される2008年10月までに終了予定。
2007-12-07-Fri 18:59:38 │EDIT
こんなに皺ってあったっけ。

まぁ、ヘルメット被ってるってのもあるけど。

スピンでグラベルいっちゃったようです。


日本方面で評判最悪、というかもう忘れられたかバンデルガルデ。

カッコいい感じだけど、鼻が猪八戒気味。

こんなチームに入るんじゃなかった・・・

かどうかは分かりませんが、ボーっとしてます。

昨日から参加の琢磨、RA107にはどんな印象持ったんでしょうか。

それにしても琢磨はこういう写真だとなんか元気ない表情(に写っちゃうこと)が多いように思う。
加えてこの「xpb.cc」の文字がピッタリ・・・

憂い、哀愁漂う表情させたら右に出るものがいない男、トゥルーリ。

次点はフィジケラ。
2007-12-07-Fri 18:36:04 │EDIT
Kovalainen calm about his F1 future [autosport.com]

コヴァライネンは、現在の所属チームであるルノーが明確な意思を示していませんが自身のF1での将来を心配していないと主張しています。
アロンソの動向、ルノーの考えによって、ルノー残留やマクラーレン移籍が噂されています。
自身のこれからについて聞かれ、「ニュースはない。」としています。
「我々は非常に注意深く状況を見なければならない。もしルノーが将来的に私と一緒にいないというのなら、他の選択肢を見なければならない。」
「私には他の非常に有力な選択肢があるから、今注意深く見ている。既に全てがなされていて欲しいと思ったが、時間がかかった。ルノーはまだ何も確認をしておらず、彼らが私を欲しているのかそうでないのか、確信は持っていない。だから我々は注意深く診る必要がある。」
2007-12-07-Fri 16:45:42 │EDIT
Alonso-Renault announcement 'imminent' [F1way.com]

昨日の世界モータースポーツ評議会の判断で、アロンソとルノーの間の問題はクリアされ、道筋が明確になっています。
アロンソは、ルノーへの判断がどうなるかを見極めるために決定を遅らせていたと言われています。
Diario AS紙を含むスペイン紙は、アロンソがルノーとの2年契約を結ぶことになるだろうと報じています。
契約には離脱条項が含まれると見られ、契約発表は「差し迫っている」とし月曜日になると見ています。
2007-12-07-Fri 16:40:25 │EDIT
Ralf says F1 career could be over [F1way.com]

ラルフはF1残留に関し、諦めムード。
昨日、フォースインディアでテストしましたが、これはあくまでチーム共同代表V.マルヤとの関係・約束からのことであって、来季ドライブどうこうということではないとしていました。
「2008年、フォースインディアでドライブする計画はない。」
昨日のテストでラルフは最下位タイムで、ハイドロトラブル、2回のスピンがありました。
「来年自分がここ(フォースインディア)にいるとは思えない。」
「F1マシン乗車最後になるようだ。」
「今は何が自分にとってベストかを考えなければならない。多分それは私が家にいることになるだろう。」

こんな弱気なラルフを見るのはキツイ。
天然で、わがままで、兄の七光りの余裕で、そんなラルフがいいのに。
引退するならお疲れ様と言いたいし、ドライバー続けるならNASCARでモントーヤのチームメイトになって気合注入を!
2007-12-07-Fri 16:32:40 │EDIT
Renault verdict 'fair' says Ecclestone [F1way.com]

バーニーは、昨日世界モータースポーツ評議会が出したルノーへのペナルティ無し判断は公平なものだったとしています。
「我々はいつも公平だ。」
この判断に対し、イギリスメディアはFIAのダブルスタンダードだとして批判を展開しています。
しかし、マクラーレンも7月に行われたスパイ事件第1回の評議会では、今回のルノーと同様の「国際競技規則151c不履行はあったものの、ペナルティは無し」との判断がなされています。
マクラーレンCEOのM.ウィットマーシュは、今日のFIAからの詳細発表まではコメントできかねるとしています。

ハッキネン在籍、もしくは今年の開幕前くらいのマクラーレンの状況だったら、自分も「不公平すぎる、さすがFIA」くらいに思ってたかもしれないけど、今となってはもうマクラーレンなんてどうでもいい。
2007-12-07-Fri 16:27:17 │EDIT
McLaren will notice Alonso absence - Massa [F1way.com]

マッサは、マクラーレンが2009年にアロンソの不在を思い知ることになると警告しています。
「彼はマクラーレンを離脱することによって、フェラーリに大きな貢献をした。」
「この損失はマクラーレンにとって非常に顕著なものとなるだろう。彼らはそれに気づくことになる。」
アロンソの移籍先についてマッサは「コメントしたくない。」としています。
2007-12-07-Fri 16:22:53 │EDIT
Ferrari simulator to be best in F1 - report [F1way.com]

フェラーリがシミュレータ開発のためにハードに作業中。
マルカ紙は、開発の最前線にM.ジェネがいて、今週のヘレスでの彼のテストはそのための情報収集だったと報じています。
現在、F1界で最高のシミュレータはマクラーレンのものというのが一般的な見方です。
また、レッドブルもシミュレータ・ソフトウェアの開発を行っていると報じられています。
しかし、マルカ紙はフェラーリのものが最高峰になるとしています。
このシミュレータは、マッサの元レースエンジニアG.デリ-コリによって、18ヶ月以上の期間をかけて開発されています。
ジェネは今週「私は1年近く実車でテストをしていなかった。しかし、私はライコネンからは0.5~1秒程度しか遅れていない。これはシミュレータのおかげであり、速さを失わずに保つことが出来る。これは非常に大きな助けだ。」と話しています。

レッドブルのシミュレータ開発話、すっかり忘れてた。
2007-12-07-Fri 16:12:30 │EDIT
Schu may test in 2008 says Ferrari spokesman [F1way.com]

フェラーリ広報によれば、今オフにテスト参加をしているミハエルが2008年もテストに参加していくようです。
ミハエルは去年現役を引退、先月のバルセロナテストで公式の場でのF1ドライブに復帰していました。
「2008年、ミハエルはクルマに再び乗るかもしれない。」
2007-12-07-Fri 08:14:33 │EDIT
World Motor Sport Council - Decision [FIA]

ルノーのスパイ疑惑に関する世界モータースポーツ評議会の判断。
国際競技規則151cの不履行はあったものの、ルノーへのペナルティは無し。
理由の詳細は、今日7日に発表。
2007-12-07-Fri 01:36:54 │EDIT
ヘレス [GPUpdate.net]

一発アタックでだいぶ順位が変わった印象。
周回数、今日は3桁台無しでトゥルーリ99周がトップ。
当然計算はしてるんでしょうが、昨日のテストで残り距離の関係でグロックを早く切り上げさせたとか書いてたなぁ。
残り1日、明日はギリギリまで当然走るんでしょう。
やっぱり、ホンダ・スーパーアグリ、レッドブル・トロロッソは有利。
19秒台が半数で、今日のミハエルは順位的に控えめ。
ラルフは平均的周回数で最下位タイム、寂しいF1ラストドライブになっちゃいそうです。

ヘレステスト3日目の写真
2007-12-06-Thu 21:07:01 │EDIT
Whitmarsh: Hamilton can lead McLaren [autosport.com]

ハミルトンはチームの核となる準備が出来ていて、来年はチャンピオンになるためにチームの中心となる、とマクラーレンCEOのM.ウィットマーシュ。
「現実として、ルイスは既に能力を立証されている。彼はチームを引っ張っていけるし、我々を選手権へ導くお守りとなることができる。」
「結果チームには大した困難はないかもしれない。我々には既にデラロサ、パフェという競争力があり、素晴らしいドライバーもいる。そして我々は彼らよりも優れたドライバーを探さなければならない。これは容易なことではない。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=250
忍者ブログ[PR]