忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOMEF1の記事
2025-04-30-Wed 12:46:41 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-11-30-Fri 20:33:50 │EDIT
Fisichella hits back at Ecclestone [autosport.com]

後進に道を譲るべきと引退勧告的なことをバーニーにされた一人のフィジケラはこれに反論。
自身のウェブサイト上にバーニーへのメッセージを書いています。
「私はあなたのウェブサイトで正確に発行されたAuto Moto und Sportでのインタビューを興味を持って読んだ。」
「あなたはF1の父であり、父のようなあなたは私を含めた子供たちについて話した。」
「私は親愛なる父・バーニーに、2005年最初にグランプリにルノーと共に勝利したのは私であり、つまりはR25を勝利マシンとして発見した最初のドライバーが私であると思い出させたい。」
「私がアロンソと組んだ2年間、チームの戦略に全面的に合意し、私は2つのタイトルに貢献した。まさに今年のフェリペのように、選手権4位となって。」
「よくないかもしれない状況があった。2007年、ルノーは私に選手権を勝利できるマシンを約束した。しかし、そうはならなかった。私はそのことで意気消沈はしなかった。」
「来週、私の情熱と経験を若いチームであるフォースインディアにもたらすつもりだ。」
PR
2007-11-30-Fri 18:04:17 │EDIT
SGI to provide servers for Honda CFD simulations [F1 TECNICAL]

ホンダは流体力学解析のためにSGIのサーバを導入。
風洞と同様の気流を計算するために導入されます。
この新しいサーバは、散々な2007年の後に前方へ復帰するためにチームに力を与えます。
2007-11-30-Fri 17:53:36 │EDIT
Honda deny Alonso-Barrichello reports [Grand Prix Magazine]

ホンダ広報は、アロンソの2008年加入を否定。
アロンソがブラックレーのチーム本部を訪れ、シート合わせしたとまで報じられています。
この報道では、アロンソをチーム代表R.ブラウンが案内し、ブラウンは来季シートをハッキリさせるためにバリチェロと共にスーパーアグリまで同行したとされています。
広報は「フェルナンドはファクトリーを訪れてはいない。ホンダは2008年シーズンのドライバーを7月に確認している。」としています。
また、ブラウンがスーパーアグリ訪問の際に同行したのは別人で、バリチェロではないと思われています。

って、これは昨日のニュースだったのか・・・
しかし、どこのチームもお互いに出方を探ってる感じはするなぁ。
ルノーだけは真っ向から行って撃沈or保留されてるっぽいけど。
ホンダはバリチェロが怪しい、トヨタはトゥルーリが怪しい(「レース」ドライバーとの記述が契約にはないとか言われる)、レッドブルはウェバーが契約があるけど確実なことは分からないと若干ぼかしてる、フェラーリは来年と言うか再来年以降怪しい、BMWザウバーはハイドフェルド・クビカともに1年契約、と。
2007-11-30-Fri 17:43:39 │EDIT
US GP venue hoping for F1 return [Grand Prix Magazine]

2000年から今年までアメリカGPを開催してきたインディアナポリスは、将来的な開催復帰を望んでいます。
多くのチーム、メーカー、スポンサーの以降とは裏腹に、バーニーは2008年のカレンダーにアメリカGPを載せませんでした。
しかし、インディアナポリス社長J.チットウッドは将来的なインディでのアメリカグランプリを否定していません。
「私はF1はもどってくると思っている。」
「決定的なものはないが、いくつかの意見交換はあったと思っている。」
「皆が利益を得ることが出来る正しい計画を作ることが重要だ。」
2007-11-30-Fri 17:36:57 │EDIT
Raikkonen may attend wife's equestrian event [Grand Prix Magazine]

2007年ワールドチャンピオンK.ライコネンの妻ジェンニが自身のタイトルのために戦います。
ジェンニはモデルで、元ミススカンジナビア、2004年にライコネンと結婚していますが、そのジェンニの名前がミュンヘンで行われるインドア馬術競技大会に165人の参加者の一人として記載されています。
ライコネンは馬アレルギーですが、ドイツ紙TZはライコネンが大会に出席するかもしれないと報じています。
ライコネンは「もちろん妻を応援する。」と最近話しています。

イタリア女優との件でライコネンすごい怒られてそう。
ハッキネンほどじゃないけど、ジェンニも結構夫をグイグイ引っ張っていくような印象を写真では受けたので(笑)
2007-11-30-Fri 17:30:06 │EDIT
Villa in running for BMW-Sauber test seat [Grand Prix Magazine]

J.ヴィラが2008年のBMWザウバーのテスト&リザーブドライバー候補に挙げられています。
ヴィラは20歳のスペイン人ドライバーで、今年GP2のスプリントレースで3勝し選手権6位で終えています。
マルカ紙は、「ほぼ確実に」テストを行うだろうと書いています。
BMWザウバーの2008年テストドライバーは、来月に決定すると見られ、候補としてM.アスマー、W.ウェバーがマネジメントをするN.ヒュルケンベルグ、R.ドーンボスがいます。
2007-11-30-Fri 17:24:31 │EDIT
German paper claims Fernando Alonso is heading for Honda [Typically Spanish]

ビルド紙は、1年契約を望み各チームから拒否されているF.アロンソについてホンダ加入に近づいていると報じています。
最も移籍先でありそうなルノーともこの契約期間の問題が大きいものとなっています。
ビルドはまた、アロンソがブラックレーのホンダ本拠で1日を過ごし、ホンダマシンのテストを行ったとしています。
しかし、ドライバー広報は否定しています。

代表職を空け、現契約ドライバーを子会社出向片道切符で追い出し、1年契約を飲む・・・
ホンダが本気でここまでなりふり構わずなら、2008年は移行期間としてともかく、2009年は絶対に期待できる。
アロンソは1年契約だといなくなっちゃうけど。
2007-11-29-Thu 23:46:34 │EDIT
Densham plays down new gearbox rule [Grand Prix Magazine]

ルノーのT.デンシャムは、来年からの新しいギアボックス規則の影響は薄いと見ています。
来年からギアボックスは連続4GP使用が義務化され、それが出来なかった場合は予選5グリッド降格ペナルティが課されます。
「今年の我々のギアボックスは素晴らしいもので、何も不足している部分はなかった。」
ルノーの来年マシンR28に使われるギアボックスは、今年から大きく変わるものではなく、慎重に慎重を重ねて使われるものではないとしています。

ルノーはよくてもレッドブル・トロロッソは死活問題・・・
2007-11-29-Thu 22:45:37 │EDIT
ヴェッテルとクルサード 2008年用商品を披露 [GPUpdate.net]

05年以来3年間も使えてたカーナンバー14の入ったクルサードグッズ、来年以降はもうダメなんだよなぁ(笑)
2007-11-29-Thu 22:22:41 │EDIT
Prodrive not giving up on F1 ambitions [autosport.com]

来年からのF1参戦は断念したものの、将来的な参戦はまだ諦めていないとプロドライブのD.リチャーズ。
「新しいコンコルド協定が何を謳うのかを見る必要がある。」
「まだ私はプロドライブにとってF1は正しい場所だと思っている。我々が参戦する前提だったものが今やすっかり変わってしまっている。そしてそれを皆が認めている。」
「我々は来年からの参戦権を持っている。私はFIAとそれについてFIAを議論をしている。しかし、結局は新しいコンコルド協定とそれに我々が賛同できるかどうかによる。」
2007-11-29-Thu 22:12:11 │EDIT
BMW release Glock to test for Toyota [autosport.com]

トヨタと契約したグロックがBMWザウバーから解放され、年内のテストに参加出来るようになっています。
来季契約リリースで、年内テスト実現をBMWザウバーと交渉していくとされていました。
そのグロックは来季の目標としてコンスタントなポイント獲得を目標にしています。
「私は選手権で自分に何が出来るのかが分からない。クルマの出来にもよるだろうし、レギュレーションにもよるだろう。」
「コンスタントにポイントを取って行きたい。1年目とすればそれはいい結果となるだろう。」
2007-11-29-Thu 22:02:24 │EDIT
Champions tip Schumacher to race again [autosport.com]

A.ジョーンズとM.ハッキネンは、シーズンオフにテスト参加しているミハエルが再びレースをすると予想しています。
ジョーンズは「彼がシートを離れて1年近く、彼がこう考えることが私には想像できる。もしかしたらもう一度自分はやってみたいのかもしれない、と。それはまさにちょっと長引いたクリスマス休暇から復帰するみたいなものだ。」と話しています。
ハッキネンは「彼がレースしていないのを寂しく思っているかって?その答えはおそらくイエスだ。」と話しています。
「優秀なラップタイムに満足しているだろうし、まだ競争力があることに彼自身嬉しく思っているだろう。」

復帰するならエンジン繋がりあるからフォースインディアでどこまでやれるのか見せて欲しいなぁ。
7人には申し訳ないけども、ここしか弱いところってもはやF1に存在しないから。
普通にフェラーリで復帰して普通に強いんじゃ、個人的に悪夢再びです(笑)
2007-11-29-Thu 20:40:15 │EDIT
Trulli eager for reintroduction of slicks [autosport.com]

トゥルーリは09年予定のスリックタイヤ再導入を出来るだけ早くと望んでいます。
現在使用されているグルーブドタイヤは、「不自然」なことをドライバーに強制する、オーバーテイクを制限していると考えています。
スリックタイヤは来週のヘレステストで試験的に供給される予定になっています。
「私はF1最初の年にスリックタイヤを使ったという財産がある。スリックタイヤが戻ってくるなら非常に満足だ。」
「グルーブドタイヤがドライバーに課す特定のスタイルと、レース中の振る舞いのため、私はそれが決して好きではなかった。」
「グルーブドタイヤは他のどんなレーシングカーとも違うドライビングスタイルを必要とする。それはF1の技術的特性のためではなく、タイヤによるものだ。」
「F1にオーバーテイクが少ないのなら、それはタイヤが批判されてしかるべきだ。もし再給油を禁止したらさらによくなるだろう。200kgの燃料を積んでのマシン制御でいいドライバーとそうでないドライバーが整理されるからだ。」
「トラコン廃止はおそらく問題・現在のタイヤの磨耗を増加させるだろうが、スリックタイヤが戻ってい来るならばよくなるだろう。2009年より早くの再導入が出来ないだろうか。」

スリックに変わったら変わったで真っ先にセンシティブを発揮するのがトゥルーリというオチ。
グルーブドタイヤ導入は、接地面積減らして、グリップ減らして、コーナリングスピード落として、安全性高めてって話でしたが、その辺りはもういいことになったのか(他の面での安全性向上はあるけど)。
しかし、1800mm幅のマシンにスリックタイヤは不自然に見えそうだ。
基本的に自分はすぐに見慣れちゃって不満はなくなる方ですが。
2007-11-29-Thu 19:55:38 │EDIT
平成20年度 重賞競争一覧(※PDF注意) [JRA]

JRAの2008年開催日程発表からもう10日も経ってるけど、今日気づいたので確認。
今年は日本GPとGIスプリンターズステークスが同日でしたが、来年は1週違いに。
毎日王冠、京都大賞典と同週というのは、去年と同じパターン。
ということは、地上波は16時まで生中継して、16時から競馬メインレース結果伝える縮小版「スーパー競馬」等ですかね。
2007-11-29-Thu 19:37:24 │EDIT
タイセン 効率的なグランプリ開催を望む [GPUpdate.net]

バーニーは年18レースがベストとか言ってた気が。
でも、できるなら数多くやりたいだろうなぁ。

見てるだけの無関係なこっち側としては20ちょいあっても全く構わないですが(笑)
2007-11-29-Thu 18:17:44 │EDIT
McLaren not driver-hostile team - Dennis [Home of Sport]

R.デニスは、マクラーレンが最もドライバーに優しくないチームという推測を否定。
アロンソが苦しんだ今年、J-P.モントーヤが同情するコメントを出しています。
また、クルサードもチームの本命以外のドライバーへの扱いに関することを話していました。
「私は、我々のチームが他のチームよりドライバーに関する問題があるとは思わない。」とデニス。
「実際にアロンソとの関係だけは悪い状態で終わってしまった。しかしそれはもう終わったことで、終わったことについては考えない。今は2008年に向けてということを完全に考えている。」
2007-11-29-Thu 15:54:14 │EDIT
Liuzzi on Force India training camp [F1way.com]

リウッツィがフォースインディアとの契約がある2人ドライバー、スーティルとロドリゲスと共にトレーニングをしています。
フォースインディアは来月のヘレステストに総勢7人をテストすることを発表していて、クリエンとリウッツィは再召集組です。
テストで速かったクリエンが本命と思われていますが、スーティルは「クリエンとリウッツィの中から決められる。」と話しています。

契約ある2人との野外トレーニングって、リウッツィが抜け出してるのか、ただ単に仲良く一緒にトレーニングしてるだけなのかどっちなんだ。
2007-11-29-Thu 15:46:04 │EDIT
Dennis not rushing to name second driver [F1way.com]

マクラーレンR.デニスは、アロンソ後任シートに座るドライバー決定を急がない考え。
「我々は決定していないし、急ごうとも感じていない。」
スペイン紙は、バルセロナ近くに住んでいてテストドライバーをしているP.デラロサが候補者の中で優勢なのではないかとデニスに尋ね、デニスは「そうかもしれない。」と微笑みながら答えています。
「選択肢は多い。しかし、名前は挙げられない。私が言えることは急いでいないと言うことだ。我々は既に(2008年に向けて)ハミルトンと作業をしている。」
また、今年のスパイ事件絡みで引退を考えたと話しています。
「多くの努力と集中力を必要とする仕事だ。私は家族から離れて多くの時間を費やしてきた。引退について考えたよ。」
「しかし、私は逆境に遭遇したからといってタオルを投げ込んで諦める人間ではない。」
2007-11-29-Thu 15:36:24 │EDIT
Hamilton in London paparazzi race [F1way.com]

ハミルトンはN.キャンベルと一緒にいるところをパパラッチに撮られています。
サン紙は彼らが追跡する報道陣を振り切るためにある地点でクルマを乗り換えたことについて言及し、「ルイスとナオミの火曜日の行動は、彼らが何か隠したいことがあるということを示している。」と書いています。
2人は男性誌による撮影の後、ホテルからレストランに移動する時にカメラマンから隠れようとしたとされています。
2007-11-28-Wed 22:17:43 │EDIT
Ecclestone: McLaren may face point penalty [autosport.com]

バーニーは、マクラーレンにポイントペナルティが課されるかもしれないと話しています。
「私は望まないがそうなるかもしれない。」
マクラーレンは今年スパイ事件で、罰金とコンストラクターズポイント剥奪のペナルティ、来年マシンに関する情報を世界モータースポーツ評議会に提出という処分が出ています。
またルノーのスパイ疑惑に関する評議会に向けて、「私は彼らが何をやったのか、何をやらなかったのかは分からない。」と話しています。

後半部分では、ライコネンはチャンピオンに値する、ハミルトンは最高のルーキードライバー、ハミルトンのタイトルを逃したマクラーレンを批判、ラルフ、フィジケラに引退勧告的なことを・・・
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=254
忍者ブログ[PR]