忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-17-Sat 21:04:09 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-09-28-Fri 15:45:59 │EDIT
BMWザウバー2台怪しいなぁ。

P1のライコネン、P2のマッサとフェラーリはドライバーが安定しないなぁ。
で、予定通りマクラーレンの1-2。
この二人は淡々と粛々と走行していた感じ。

クルサードの一発は驚いた。
ブルツもこのところプラクティスでは上々の走りをしてるんだけど、この二人+バリチェロのベテラン3人は予選での一発が・・・

土屋がP2のみでお役御免ってのは安心。
一昨年だったか、決勝まで出てきて散々だったから。
開始直後の川井ちゃんの「土屋圭市がうるさいと思ったらサーキットノイズで・・・」には大賛成!・・・と行きたい所だけど、川井ちゃんの話は聞きたいので(苦笑)

【トヨタ】
トゥルーリの一発はもはや芸術品だなぁ(笑)
ロズベルグ10グリッド降格・BMWザウバーは上がってくるはず、な中でこの順位がどう変わっていくか。
今回はさすがのトヨタも「ピットレーンの長さ→ロスタイム増大」で1ストップ確定っぽいので、これも当然に影響するだろうなぁ。
ラルフはラルフでちゃんと出たタイム・順位。
トゥルーリは一発が鮮やか過ぎるので。

【ホンダ】
最後の方、ライコネンメインのカメラで先を走っているホンダがスパイカーに追いやられまくってた。。。
でも、バトンはいつも通りか。
バリチェロ、前回に続いてスーティルとの争いになったりして。
フジが気を使ってなのか、ホンダだけをカメラに捕らえないような感じが。

【スパイカー】
左近は最後に琢磨をかわしたのね、これは爽快、爽快。
まぁ、あっちはいつもの重タン調整かも。
スーティル、これが予選だったらQ2進出なんだけどなぁ。
明日もこの再現を希望。
PR
2007-09-28-Fri 13:15:18 │EDIT
Rosberg collects 10-place penalty for engine change [REUTERS]

ロズベルグがエンジン交換、10グリッド降格へ。
日本を入れて残り3戦、11p差でコンスト3位のルノーを追うウィリアムズですが痛手になります。

ブルツじゃなくて、ニコってのが痛い。
って、金曜エンジンじゃなくて、当然レースエンジンだよね?ロイターさん。
2007-09-28-Fri 13:09:12 │EDIT
「株式会社フォーリーフ ジャパン with Team Dream Cube's」とパートナーシップ契約を締結 [SUPER AGURI F1 TEAM]
SUPER AGURI F1 TEAMがパイオニア株式会社とスポンサーシップ契約を締結 [SUPER AGURI F1 TEAM]
ヴァージンアトランティック航空がアジア戦でSUPER AGURI F1 TEAMをサポート [SUPER AGURI F1 TEAM]

「フォーリーフ」でGoogle検索すると、関連検索が「フォーリーフ マルチ」、「フォーリーフ 連鎖販売」、「フォーリーフ 健康食品」。
現役時代含め、怪しいところを寄せ付けるなぁ。

昨日パートナー一覧が更新されてたけど、再び元に戻されてて、今日再び、ってことは本来は今日のリリースと共にパートナー欄を更新するつもりだったけど、ミスってパートナー欄だけ更新しちゃったってことなのね。
2007-09-28-Fri 11:45:33 │EDIT
鈴鹿絶対派歓喜のスタンド席ガラガラ(?)

まぁとりあえず金曜日なんで、土日どうなるんでしょうか。
見えない見えないと言われた富士山、昨日に続き頂上まで見えてる。
新しいところをF1マシンが走るのは、いろいろな心配事はあるものの、純粋に興味深い。

まずはP1フェラーリが1-2。
この後は毎度のパターンだとマクラーレンが来る予定。

クルサードは服喪モードですか。
そして、ベッテルには赤牛恒例のハイドロ・ギアトラブル?

【トヨタ】
まぁ、地元とは言えこのくらいか。
途中までやたらS2が遅かったけど、終盤でそれは修正された様子。

【スパイカー】
スーティルやったあああああああああああああああああああああ!
まだP1とは言え、9番手って以前じゃ絶対にありえない順位(まぁ雨のモナコP3でトップタイムってのはありましたが)。
左近はまたも途中で終了、マシンかドライバーか原因は未だ不明も左近はこういうの多すぎ。
スーティルがこういうことになっただけに、左近にも期待したい。

【ホンダ】
序盤はバリチェロダメダメ、バトンなかなかだったけど、最終的には逆転。
このチームはいいのか悪いのかやってみないと分からない。
2007-09-28-Fri 08:28:04 │EDIT
一昨年のマシン、TF105って一番よかったねぇ。

ミャンマー関連の次の2番目ニュースと伝えるとは、フジテレビ結構気合入ってます。
2007-09-28-Fri 06:28:47 │EDIT
Todt Snr, Jnr and Massa to Toyota? [Home of Sport]

アロンソのフェラーリ移籍・マッサのトヨタ移籍の話がありますが、これに関してJ.トッドもトヨタ移籍するのではとも言われています。
これは、アロンソのフェラーリ移籍・マッサのトヨタ移籍でいわゆるトッド派が一掃されると言われるため。
ただし、マッサは「フェラーリに満足だし、フェラーリでキャリアを終えたい。」と話し移籍を否定、トヨタもマッサ加入を否定しています。
2007-09-27-Thu 21:11:46 │EDIT
Alonso vows to stay with McLaren [BBC]

マクラーレン離脱が多く報じられるアロンソですが、本人は明言せず。
「4レースに勝利し、選手権を戦えているわけだから、全ては非常にうまくいってるし、満足している。」
「シーズン初めからエンジニア、メカニックと一緒にやってきていて、今でも関係は変わらない。」
「彼らはみんなプロフェッショナルだし、ベストを尽くすように集中しているし、我々はいい成績を残している。」
「スパイに関しては、私から言うことはない。コース上でのことや仕事についてなら話すつもりだ。」
「毎日、毎週、うわさについて答えるなんて出来ない。」
「だから現時点では、完全にラスト3レースに集中しているし、それが真実だ。」
2007-09-27-Thu 20:27:58 │EDIT
毎年の事ながら忙しすぎる50分間。
取材時間確保とか生中継費用とかあるんだろうけど、森脇・津川・今宮の3氏をゲストにして50分間は短いよなぁ。
それに加えて、話の腰を折る土屋もいるわけで・・・

3氏の昔話もっと聞きたかった。
2007-09-27-Thu 19:22:19 │EDIT
Nokia to Sell $25, 000 Ferrari Phone [The New York Times]

携帯電話最大手でフィンランド本拠のノキアがフェラーリ携帯を販売へ。
価格は18000ユーロ(25300ドル)で、ロンドン、パリ、香港、シンガポールで販売します。
携帯電話ではライバルのサムスンにG.アルマーニ、モトローラにドルチェ&ガッバーナ、LGにプラダが協力し、デザイン・ブランド携帯戦争が起こっています。
2007-09-27-Thu 18:49:39 │EDIT
News in brief from the Fuji paddock [F1-Live.com]

富士からのちょっとした話題。
・クルサードはマクレー追悼、トゥルーリは募集した柄を施したヘルメットで参戦
・一方、空の方は色がなく、パドックでは予選・決勝で雨もあるのではないかとのささやき声
・先週初めてテストしたフロントホイールカバーをトヨタが持ち込み
・スーパーアグリはSS UNITEDのロゴを消去
2007-09-27-Thu 18:43:27 │EDIT
富士見えぬ木曜日!! (09/27) [「サーキット便り。」 2007]

けんさわ氏の「サ便。」も更新開始。
カップ麺は「赤いきつね・緑のたぬき(マルちゃん)」だから、スーパーアグリ(カップヌードル=日清食品)繋がりってわけじゃないね。
運営側スタッフたちはカップ麺で今週を乗り切るのか。

「お手並み拝見」って、何か悪い方向を期待しているように読める(笑)
2007-09-27-Thu 17:25:01 │EDIT
S「来年どうするんすか~?Oさん、シャシー供給するって明言しちゃったじゃないですか~?」
W「何か問題ある?」
S「だって、供給明言しちゃったらコンストポイントとか分配金を全部受け取れないかもしれないよぉ・・・」
W「あー、何も問題ないって。今年みたいに押し通しちゃえばいいんだから。動きがある時にはもうシーズン終盤であとはなぁなぁで行けるさ。」


E「おまえら、なにか運営でミスったりしたら来年から開催権取り上げな。」
T「運営は苦しいながらも万全を尽くしてます。」
E「そうかそうか。でも雨が降っても開催権取り上げな。人気があって契約継続してくれる方が何かと儲かるんでな。」


切れ目が入ってるのは新しい。


今年もセブンイレブンロゴ入り。


C.マクレーのヘルメットカラーリングってこういうのだったのね。


当然、SC以外はトヨタ・レクサス。


敬三さんきたー!!


モンツァみたいにセッション前の空撮映像に出てきそう。


日曜日ここからスタートするのは、誰。
2007-09-27-Thu 16:22:33 │EDIT
Massa made Ferrari 'number 2' - report [Home of Sport]

報道によれば、ドライバーズチャンピオンシップ争いで苦しいフェラーリはマッサを「No.2」として使っていく意向を固めたようです。
ミハエルがいた去年までは明確にミハエルをNo.1ドライバーとして扱い、もう一方のドライバーは専らミハエルの支援をすることになっていました。
しかし、今年はミハエルが引退し、ライコネン・マッサという若い二人になったこともあって平等に扱っていくとの方針を決めていました。
これに関してマッサは「いつも通り、チームにいい結果をもたらすべく、ベストを尽くすだけ。」と話しています。

やはり、フェラーリはフェラーリでした。
「現時点では」って含みはこういうことだったのね。
2007-09-27-Thu 16:11:55 │EDIT
Super Aguri get financial boost [autosport.com]

スーパーアグリの新パートナー。
健康食品会社のフォーリーフ、パイオニアの1ブランドであるカロッツェリア、カップヌードル(日清食品)、バージンアトランティック。
また、日本のビジネスマンが支援に乗り出し日本GPで発表するという話は、MDのD.オーデットが否定しています。

日本GP限定っぽいなぁシーズン終了までとの一文があった。

※追記
ロゴ配置はこうなるのか。
2007-09-27-Thu 14:11:14 │EDIT
夢のF1を実感、ピット見学に2千人…富士スピードウェイ [YOMIURI ONLINE]

スーパーアグリの新(もしくは日本GP限定)スポンサー・パートナー。
この記事の写真からオートバックスは確定。
前からマシンの下の方に小さく入ってはいたと思うけど、今回大きくなってます。

さすがにこれだけじゃないよなぁ・・・
2007-09-27-Thu 14:02:46 │EDIT
Van der Garde to test with Arden and DAMS [GPUpdate.net]

スパイカーのテストドライバーG.バンデルガルデが、来週ヘレスで行われるGP2のテストに参加。
テストは2日間の日程で、バンデルガルデはアーデンインターナショナルとDAMSでテストに参加します。
バンデルガルデは今季ワールドシリーズバイルノーに参戦していて、選手権6位。
「この機会に本当に興奮している。」と話しています。
「GP2は非常に競争が激しくて、挑戦する興味がある。」
2007-09-26-Wed 23:58:28 │EDIT
F1 safety to improve next season [GPUpdate.net]

開幕戦オーストラリアGPで危険な接触をしたクルサードとブルツ。
直後、クルサードはコクピット両サイドの安全性向上を求める発言していましたが、これが実現される見通し。
これについて、GPDA理事のウェバーは「我々にとっていいことだ。リウッツィなどを見てみると、必要なサポートを受けていないようだ。私も同じようにボーダーライン上だ。数人のドライバーは保護を受けていない状態なんだ。」と話しています。
2007-09-26-Wed 22:59:26 │EDIT
FIA会長「ハミルトンもアロンソも、ポイント剥奪されるべきだった」 [MSN F1]

さっとこの問題を終わらせるための「マクラーレンが情報を使用した明確な証拠もないのに、状況証拠だけで断定的に判定・処罰」だったんじゃないのかよ。
なんで今になってもまだうだうだ言ってるんだ。

「何故トヨタは起訴されなかったのかと聞かれるが、簡単なことだ。あの時はフェラーリが行動を起こさず、今回は起こしたからだ」
判断基準が「被害者側が行動を起こしたのかそうでないのか」なのか、「フェラーリが行動を起こしたのかそうでないのか」なのかどちらなんだともう一歩踏み込んで質問してほしい(笑)
トヨタの時、今回と両方フェラーリ絡みだから、全く関係ない他のチーム同士での時にFIA/モズレーが今回ほど躍起になって動くかどうかを見てみたい(まぁ、こんなことはない方がいいのは確かだけど)。
2007-09-26-Wed 22:16:17 │EDIT
McLaren appoint Bishop as head of PR [autosport.com]

マクラーレンは、PR部門トップにM.ビショップを任命。
ビショップはHaymarket社を離れ、2008年1月にはマクラーレンでの仕事を始めます。
autosport.comはニュースの最後に、彼の担当するコラム「From the Pulpit」が書かれることがなくなるだろうことを残念に思うと書いています。
2007-09-26-Wed 21:25:06 │EDIT
100/1 Hamilton To Win Final Three [Willam Hill]

ウィリアムヒルによる日本GP及びチャンピオンシップのオッズ。
【日本GP勝利】
・ライコネン-6/4
・アロンソ-15/8
・ハミルトン-4/1
・マッサ-4/1
・ハイドフェルド-33/1
・ロズベルグ-66/1
【ドライバーズチャンピオンシップ獲得】
・アロンソ-4/5
・ハミルトン-11/8
・ライコネン-6/1
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=283
忍者ブログ[PR]