忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-02-Fri 03:16:47 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-09-24-Mon 16:47:50 │EDIT
Rodriguez race deal not done yet - Kolles [Home of Sport]

スパイカーとシーズンオフ中のテストドライバー契約をしたR.ロドリゲス。
C.コレスは、レースドライバー契約は時期尚早としています。
「我々は何も決定していない。我々はテストで全ての候補者の評価が終わるまで何も決定しない。」
左近のようなペイドライバーの継続起用が噂されますが、スパイカー広報は「小さいチームには、ドライバーのできる(財政的)貢献は重要だが、それは高い優先順位ではない。」と話しています。
PR
2007-09-24-Mon 16:41:29 │EDIT
富士スピードウェイの天気 [So-net]
富士スピードウェイの天気 [BIGLOBE天気予報]

おおむね曇り・晴れ。
最大の懸念、大雨とか霧ってのはなさそうです、一安心。

一部の人はガッカリ、あとは運営でヘマしてくれ、な感じでしょうか。
2007-09-24-Mon 16:37:34 │EDIT
番組の途中だけど、これはひどい。
まぁ、予想は大体の人が出来てたとは思うけど。

しかし、なんでトヨタフューチャーだと硬派な番組を作らないんだ?フジは。
一般層向けへのアピールには一定程度なるんだろうけど、F1層(若い女性層じゃなくて、F1見てる人)には反感しか生まないよなぁ。
山科氏、新居ディレクター、そしてトゥルーリが全く・・・
この番組上ってだけで、昨日のイベントではちゃんと扱われてたことを願う。

放送時間、出演者、ナレーター、構成。
ここまでホンダ、トヨタで差をつけるとは(昨日のは映像、製作協力にホンダとホンダレーシングががっつり食い込んでたけど)。
2007-09-24-Mon 15:42:51 │EDIT
ホンダ、気合の一社提供。
そのためか、「フォーミュラ・チャレンジ・ジャパン」で映ったもの以外、中嶋一貴、ウィリアムズの紹介の時でも一切トヨタという言葉、ロゴは出ず、さすがの徹底振り。
中嶋悟はハンガリーで(息子が世話になってる)トヨタへ顔出しくらいはしたのかなぁ。

本田宗一郎の「男は去り際が大事」と、中本STDの「ホンダスピリットはネバーギブアップ」。
ホンダイズム、便利だな(笑)
首のすげ替えでどうにかなるとは思いませんが、中本STDは「全責任は俺が取る。だから下には自由にやれと言った。」って言ってたんだけどなぁ。

一番感じたのは、中嶋悟の浦島太郎振り・・・
これが寂しかった。
まぁ、98年だかの高木虎之介と一緒にティレルで仕事して以降、F1とは関わりなくなったから当然と言えば当然だけど。

ホンダ一社提供で、過去絶賛した「Hondaの音がする。」の企業CMやってましたが、60秒バージョンは長すぎで面白くない、30秒バージョン含め複数回放送でちょっとうんざりでした。
2007-09-22-Sat 17:40:18 │EDIT
A statement from Ferrari [GrandPrix.com]

マクラーレンが昨日、先週の世界モータースポーツ評議会による判断について控訴をしないと決めて、それが確定したことからフェラーリが声明を出しています。
「フェラーリは2007年のコンストラクターズ選手権に勝利した。これは9年間で7回目のことだ。マクラーレンはWMSCの判断に控訴しないことを選び、国際スポーツ規約151c違反に対する処分を受け入れた。フェラーリは残り3戦、全ての力をドライバーズ選手権獲得に注ぎ込むことになる。」
2007-09-22-Sat 11:35:28 │EDIT
アロンソ、フェラーリに移籍? [F1キンダーガーテン]

J.トッドはむしろアロンソとは相容れない感。
ただ、モンテゼモロはアロンソを評価。
マッサ放出、アロンソ獲得だと、トッド派は冷や飯の可能性ありだなぁ。

マッサ、アロンソともに好きなので、うまい具合に行って欲しいんですが。
マッサのトヨタ移籍・・・富士でのPP獲得にはある意味ピッタリか(笑)
2007-09-22-Sat 00:34:50 │EDIT
Sutil reveals interest from other teams [Manipe F1]

スーティルは他のチームから興味をもたれていることを認めています。
チームは複数で、トヨタとウィリアムズではないかとされています。
「いくつか話はあった。」
「いくつかのチームから多くの反応があった。」
「しかし、スパイカーとの契約は2008年も適用される。だからもしトップチームへの可能性があったとしても、C.コレスの同意も必要なんだ。3チームと接触があったけど、どこかは言えない。我々はスパイカーと合意があって、彼らとの相互関係の中に全てがある。コレスは私にチャンスをくれたから、スパイカーに対しては忠実に振舞いたい。」
2007-09-21-Fri 23:40:55 │EDIT
Official: McLaren will not appeal [pitpass]

今日の現地時間17時までだった、先週13日の世界モータースポーツ評議会の判断に対する控訴期限。
マクラーレンは控訴しない意向を固めています。
声明で「マクラーレンはWMSCの議決に控訴しない意思をFIAに伝えた。」としています。
これによってマクラーレンの今季コンストポイント剥奪と1億ドルの罰金、来年用マシンの詳細を12月に提出することが確定します。
2007-09-21-Fri 23:00:57 │EDIT
Spyker say 2008 no transitional year [autosport.com]

スパイカーのC.コレスは、チームを買収するV.マルヤ他に2008年を過渡期的・移行の為の年にはしてほしくないと話しています。
「移行年というのは好まない。我々は移行年などを持ってはいられないのだ。」
「今、風洞がありスタッフがいて、我々は昨年を移行年とした。風洞はアップグレードもされた。」
「今我々は手段を得て、クルマを改良している。単純なことだ。」
2007-09-21-Fri 22:55:09 │EDIT
・グリッドガールの出演は全くいらない
・GP振り返り、いつになく短かった
・スパイ事件に関してもアッサリ
・浅草レッドブルイベント放映はナイス(週末のイベント前でこれくらいしか流すVTRなかっただろうけど)
・2009年鈴鹿復活は取り上げず(FAXネームでほのめかす人はそれはそれでなんかね・・・)
・塩原アナポエム予想FAXが結果的に潰しFAXに(笑)
・塩原アナの富士での雨期待、危険じゃないか
・CS実況を竹下じゃなくて、地上波の「レポーター」である伊藤アナか西岡アナにしてください
2007-09-21-Fri 18:14:19 │EDIT
Indonesian champion joins Speedcar Series [automoto365]

元インドネシアF3のチャンピオンMoreno Soepraptoが今秋開幕するスピードカーシリーズに参戦へ。
このスピードカーシリーズには、J.アレジや片山右京、N.カーティケヤンなどの元・現F1ドライバーが多数参戦します。
Soepraptoは、「スピードカーでの競争はエキサイティングなものになる。レース界のビッグネーム、元F1ドライバーの何人かが参戦するからチャレンジングなものになる。彼らとのレースは楽しみだし、わが国でのモータースポーツの知名度向上にもなるだろう。」と話しています。
2007-09-21-Fri 15:53:11 │EDIT
Montoya: I feel sorry for Alonso [autosport.com]

モントーヤは、現在のアロンソの置かれる立場に同情。
未だにマクラーレンでのアロンソの状況が解決されていないことに関しても驚いていません。
「フェルナンドはいい奴だが、彼はルノーのNo.1であって、勝利することと全てを得ることに慣れていた。」
「そして彼はマクラーレンへ行った。妻のコニーと私が、ルイスが彼のチームメイトになることを聞いた時、なんということだと思った。」
「ルイスはロンの子供みたいなもんだから、フェルナンドには気の毒だった。ロンは、フェルナンドにではなく、ルイスに勝ってもらいたいんだから。」
「チームはイコールにしようとするだろうが、ルイスは純粋に速いドライバーだ。そしてそれを別にしても、彼はロンのお気に入りだ。これは事実であり、フェルナンドにとっては悪いことだ。」

冷遇されたご経験からの素晴らしいお話。
とは言っても、モントーヤは移籍1年目の早々にテニスで怪我して迷惑かけたって言う自己責任が・・・
2007-09-21-Fri 15:32:21 │EDIT
The future of Filippi [GrandPrix.com]

フェラーリと契約したのではないかと言われたGP2ドライバーのL.フィリッピ。
そうではなくて、中小のチームとの交渉が順調に進んでいるのではないかと言われています。
フィリッピは実家がNord Dieselグループのオーナーで、北部イタリアでボルボトラックの販売権を持っていて、資金力が豊富で小さいチームの助けになると見られます。
2007-09-21-Fri 15:27:19 │EDIT
Spyker confirm F1 team sale [autosport.com]

スパイカーカーズは、V.マルヤを含むグループに8800万ユーロでF1チームを売却したことを発表。
「チーム売却に関して合意に達した。スパイカーカーズは5月以来実行されている財政問題と戦略の結論付け作業に集中する。」
スパイカーの株主は今回の売却について29日に議決を行い、売却が正式に完了します。

あとはインド人ドライバーが確定するまで(09年とも10年とも)になんとか左近がチーム内での信頼を得るような走りをしてもらいたい。
もったいないような気もするけど、スーティルは残留ならさらに上を目指して頑張れ!
2007-09-21-Fri 13:31:21 │EDIT
ヘレス合同テスト終了 アジア2連戦へ向け準備を完了 [TOYOTA F1 TEAM official site]

今週のテストは特にパッとしなかった感。
軽タン作戦で予選どこまで上げてこられるか。
まぁ、最近の1コーナーでの出来事を考えるに、普通にやった時のトヨタの予選順位辺りは事故が起こりやすすぎというのがあって、軽タンにすることが必ずしも嘲笑されることではないのかもしれない気がしないでもないような感じもしたりしなかったりで(苦笑)

ホンダに関してはレギュラー2人で言ってることが逆っぽかったし、スーパーアグリ・スパイカーは参加すらせず。
ホンダのブリッジウィング・・・
スペインでのマクラーレン→トルコでのレッドブル(イタリアのトロロッソ)→イタリアのウィリアムズ→日本でのホンダ、とコピーされるごとにカッコ悪くなっている気がする(苦笑)
元々のマシン形状やらが関係するんでしょうけど、ウィリアムズとホンダは完全に突起してるよなぁ。
初日・2日目を見てなかったんだけど、初日のマクラーレンとフェラーリの順位が下だったのは来年用ECUでも試してたんでしょうか(まぁ、マクラーレンはそれでも変わらないはずだけど)。
2007-09-21-Fri 06:22:23 │EDIT
Speed to make stock car debut [F1 TECHNICAL]

ヨーロッパGP後のイタリア国内テストを持ってトロロッソを更迭されたS.スピード。
10月5日にタラデガでレッドブルトヨタの21号車に乗ってARCA RE/MAXシリーズデビューへ。
スピードは、「準備できているし、何が出来るか見てみたい。」と話しています。
2007-09-21-Fri 06:14:28 │EDIT
De la Rosa fastest as testing ends [autosport.com]

ヘレステスト最終日。
デラロサ、バドエルの順でシーズン同様一騎打ち。
3番手レッドブルのウェバー、4番手ハイドフェルドは2回のうち1回の赤旗原因。
ピケJr.、バトンと続き、バリチェロは改良パーツに確かな手ごたえを感じていたものの、バトンはそれほどでもなく。
以下、トゥルーリ、もう1回の赤旗原因になったベッテル、カーシェアでホンダからのロシター、ロズベルグ。
2007-09-20-Thu 23:25:47 │EDIT
Super Aguri set to run new rear wing [autosport.com]

スーパーアグリは、残り2戦にスパで導入できなかった新しいリアウィングを導入へ。
このウィングはファクトリーでの安全性試験に通過しておらず、導入が見送られていました。
姉妹チームであるホンダが新しいウィングを導入させないようにしたとも言われていますが、M.プレストンは真実はそんな刺激的なことではないとしています。

あー、こんな(噂)話があったのね。
妨害・破壊工作とかは問答無用でいくら親チームでも困ったもんですが、ことあるごとにホンダを頼っておきながらちょっと何かあると過剰反応ってのも困りもの。
で、今回のウィングどうこうってのは事実なのかしら、F速の記事でも持ってこれなかった理由を聞かれて、それ聞くのタブーみたいな雰囲気?でしたが。
まぁ、チーム作ってもらって、去年の優勝マシンまで提供されてるんだから、ある程度の我慢は必要なのかもしれません。
それが嫌なら、エンジンとその他いくつか以外の自製枠を大幅に増やすことしかないような。
2007-09-20-Thu 23:12:45 │EDIT
GPDA set to review board members in Fuji [autosport.com]

GPDAは富士で会合を開き、理事を交代させるかさせないかを議論する予定。
ラルフ、アロンソ、ウェバーが現在の理事で昨年に中国GPでの会合で決まっていました。
若い世代から理事が出ていて欲しいという希望をウェバーは持っており、アロンソ続投が適当としています。
「彼はワールドチャンピオンで、今年もなるかもしれない。だから、このスポーツの中にいる人間にとって、それがいいことだと思う。」

ラルフの交代は必須でしょうね・・・来季がまだ不確定だし。
2007-09-20-Thu 20:25:21 │EDIT
Kimi explains decision to skip Jerez test [Crash.net]

ライコネンはヘレステスト不参加の理由を説明。
「スパから家に帰って、とてもいい気分だった。勝利には本当に満足している。今週、私にテスト参加予定はない。モンツァで痛めた首を治したいからだ。」
「我々はモンツァで失った。しかし、スパでは我々がやりたかったことが出来た。スパでは他のどこよりも我々はポイントを取れたんだ。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=285
忍者ブログ[PR]