忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-04-Sun 20:13:43 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-06-30-Sat 19:15:40 │EDIT
ハミルトンがトップを取り返す。

しかし、マクラーレン勢は土曜フリーはエンジン制限内ということもあるにはあるけど、周回数が少なすぎでなんか怪しい。
アロンソなんて、インスト→ずっとマシンいじり→最後の最後でやっと走行だし、昨日に続いて相変わらず決まってない感じだし。

3・4番手にルノーとは、地元でいいとこ見せたいんだろうなぁ。
すべてが開幕時の予定通りに来てるそうで、そうならばここにいても不思議ではないけど。

金曜ほどの勢いが感じられない赤牛軍団は、やはりウェバーが後方に。

【トヨタ】
トゥルーリはこのまま予選7番手~10番手でいければOK。
ラルフは10番手でもいいから、気分的にQ3に行っておきたい。
ただ、明日の雨予報で11番手がベストとも言えるんだよなぁ。

【ホンダ】
その点、ホンダはメイチでやって11番手とかが十分ありえておいしいかも。
津川さん、その前の話ではホンダは完全に「暴挙」の範囲内だったのに、なぜホンダに話が移ったら・・・?

【スパイカー】
もうちょっと前と近づけば紛れもあるかもしれないけど、これだけ離れると相手はチームメイトのみ。
がんばれアルバース。
PR
2007-06-29-Fri 22:59:10 │EDIT
Spyker want FIA to look at Aguri updates [autosport.com]

スパイカーはスーパーアグリのアップデートをFIAが調査するよう望んでいます。
スーパーアグリのマシンSA07の後方部分にホンダが影響を大きく及ぼしているとしていて、写真を含む証拠の関係文書を既に作成しています。
この書類はFIA、バーニー、全てのチームに送られていて、写真ではリアウィングエンドプレート・取り付け、後部衝撃吸収構造、リアサスペンションについて、スーパーアグリとホンダのものが写されています。
スパイカーのC.コレスは「我々はこの状況が不公平だと思っているので、FIAからの返答が欲しい。」と話しています。

FIAとかバーニーとか判断遅すぎ。
合法は合法で仕方ないとして、何かしらの処置・宣言はもっと早くできたはず。
もうシーズン折り返してますよ?
日本人以上に海外の人は「なぁなぁ」が好きなのかしら。
2007-06-29-Fri 22:44:05 │EDIT
フェラーリが金曜日を制圧。

にしても、4強ドライバーは「あれれ~?」なところが多かったなぁ。
ハミルトンは最終シケイン乗りすぎてノロノロ→ピットウォールに寄って何かを確認?、アロンソはもうまったく精彩を欠いてる感じでフラフラ&派手なコースアウト、マッサはヘアピンでスピン、ライコネンは最後にこれまた派手なコースアウト。

彼ら以外にもコースオフやフラフラなんかは割と多かったけども。

4強ドライバー以外では、RB3/STR2の赤牛軍団速し。
ウェバーはコースアウト→ストップで早々に走行が出来なくなったけど、それまでは結構いいところだったし。

開始直後、ピットロードでリウッツィにデイビッドソンがフロントウィング引っ掛け。
こういう場合って、下流(デビ)側が見てないといけないんじゃなかったっけ。

【トヨタ】
ラルフがラストのアタックで10番手に。
ちょっとミスった感があったけど、まぁ今のラルフには少しでもプラス方向のことがあるだけでも変わってくるかもと期待。
トゥルーリは順位的には案外も、タイム的、プログラム的には問題なさそう。

【ホンダ】
こちらもタイム接近中の大混戦の中なので、順位はあまり関係なし。
バリチェロは周回数とこのタイムだと、かなりロング重視でやったんですかね、なぜかバリチェロ見てなかった(苦笑)

【スパイカー】
ちょろちょろコースオフしたりしてたなぁ、2人とも。
アルバースはだいぶ大きめのをやってましたが。
ラップタイムが3秒変わると、トップとの差は1秒開いちゃいますか。
2007-06-29-Fri 18:41:34 │EDIT
ステップニー事件、風洞故障問題が明らかになった後になって、急にフェラーリが速くなってる。
まぁ、モナコ→カナダ→アメリカは特殊なサーキットと言えば特殊なサーキットですが。

そして、祝クビカ復帰。

ハミルトンは序盤でストップ。
だけど、終盤走行を再開。
1発走行のロズベルグ、RB3は速いなぁ。
とは言え、ブルツも来ているあたり、今までのウィリアムズとは違うかも。

【トヨタ】
序盤にタイム出し→走行数多く、のルーティンワーク。
シルバーストンテスト3日中2日でトップタイムの実力やいかに(雨や予選シミュなんかの関係大有りなんでしょうが)。

【ホンダ】
位置は変わらないものの、タイム接近が相変わらず激しいなぁ。
Bスペック効果がどうなるか。
関係者は、混戦から抜け出しBMWへ、みたいなことを言ってましたが。

【スパイカー】
スーティルがなんかトラブってたっぽい。。。
周回数少なすぎ・・・
2007-06-18-Mon 04:39:17 │EDIT
マクラーレン同士、フェラーリ同士面白かった。

タイヤメーカー変更&エースと目されてた組が後ろってのも興味深い。
今日の結果で、ハミルトン-アロンソが10p差。
ライコネンに至っては・・・

そしてコヴァライネン、今回も入賞。
ウェバーはやっとの初入賞。
ロズベルグ無念。

琢磨は・・・やっぱりなタイミングでやっぱりなアレが疼きだしてます。

【トヨタ】
らしといえばらしいけど、かなり強引な感じで6位奪取のトゥルーリ。
ウェバーには後で怒られそうだ、フィジケラ・ブルツがうまくやりあってただけにトゥルーリのは悪い意味で目立った。
でも6位と言う結果自体はよかった。
ラルフは・・・もうダメですかね、予選良かったのに。
スーティルを希望。

【ホンダ】
ラルフの巻き添えバリチェロは仕方なし、バトンはこんなもんか。
フランスでの新車による飛躍、あるんでしょうか。

【スパイカー】
スーティルすごすぎ!
スタートでポーンと出て、何台かに抜かれつつも、リウッツィ渋滞に付いて行って、結果チームメイトに1周差。
安定味には欠けるものの、トヨタで見てみたい。


ところで、フランスGPまで更新停止。
というか更新は独り言感が強いので構わないとして、ネット環境がなくなる状態になり([es]や携帯はあるものの)、大雑把にさえF1ニュース追えない状態になるのは、ホンダのBスペック、シルバーストンテスト、ラルフの動向が気になる中、無念。
2007-06-17-Sun 03:15:19 │EDIT
マクラーレン余裕だなぁ。

フェラーリは3、4番手確保したけど、ハイドフェルドがピッタリの5番手。
コヴァライネン・ベッテルは楽しみ。

ウェバー・クルサードのレッドブル2人は、トップスピード伸び伸びだし、クルサードは作戦自由の最前列だし、ギアボックストラブルでなければいいけど。

【トヨタ】
こんなギリギリ状態でもトゥルーリQ3進出→8番手。
ラルフもQ2でトゥルーリと遜色ないタイム出して復調傾向?
ここまで出てないけど、トヨタ・アメリカで非常に心配になるお腹擦りが決勝に出てくれるなよ・・・

【ホンダ】
大接近の中団でしっかり戦えてます。
ただ、ちょっと遅れただけで差は大きくなっちゃって、順位自体はあまり変わらず。
でも、ペースはいいだろうから今までとは違うはず。

【スパイカー】
前との差は少なくなってたから、1つでも上を期待してたんだけど、結局ダメ。
決勝でクラッシュしないようにー。
2007-06-17-Sun 00:56:25 │EDIT
Williams denies Kovalainen link [autosport.com]

シーズン中のコヴァライネンウィリアムズ移籍の話、ウィリアムズは否定しています。
「それはまったくの憶測だ。根拠も全くないし、断定的ではないことだ。」
コヴァライネンは「人が例え何を言っているとしても、私には全く影響しない。」と話しています。
「私は集中し続けられるし、チームのためにいい仕事が出来る。」
2007-06-17-Sun 00:49:39 │EDIT
Hamilton Changes Race Engine... No Penalty ? [Paddock Talk]

スピードチャンネルが、昨夜遅くハミルトンのレースエンジンが交換されたとの噂を放送。
これについて、FIA側に尋ねたものの、肯定も否定もしていません。
このレポートは真実であったことが明らかになっています。
ただこれは今週が新しいエンジンを使えるタイミングで、土曜日に走り始める前、新エンジンを載せて温めている時にトラブルに気づき、別の新エンジンを載せたため、ペナルティはない模様です。
2007-06-17-Sun 00:32:34 │EDIT
Berger amused by STR sale rumours [autosport.com]

G.ベルガーは、トロロッソ売却の噂で取り囲まれることに対して諦め。
今シーズン中の売却準備があることは否定していますが、ART GP2のオーナーであるニコラス・トッドとの間で売買があるといううわさについては止めることをしていません。
ベルガーは、この手の話でイライラすることはもうないとし、ミハエルとR.ブラウンがチームにかかわるのではないかという話を楽しんでさえいます。
「今は、我々がどのように毎週末のヘッドラインを作れるかということがある意味楽しい。」
「毎週私は売却していて、ちょうど来年はフェラーリシャシー・エンジン・ギアボックスで戦うと聞いたところだ。それは新しい話だね!」
2007-06-17-Sun 00:20:12 │EDIT
I'm not jealous, Button tells Hamilton [DailyF1News]

バトンは来週テストされるBスペックマシンとハミルトンについて話しています。
新マシンは来週ヘレスでテストされ、フランスGPに持ち込まれる予定で、このテストにはスーパーアグリも参加。
バトンはそのテストへの参加を認めましたが、比較対象となるライバルがいないことについて残念だとしています。
「我々は、大きな十分な変化が出来たかどうかをすばやく知る必要がある。」
成功している同国人ハミルトンに嫉妬はしていないとも話しています。
「ルイスはいいクルマに乗っている。私は違う。比較は出来ない。」
2007-06-17-Sun 00:10:12 │EDIT
鳥が轢かれるところがモロに・・・

それにしても、F1、F1のLT、ルマンをパソコン1画面で見るのは忙しい(笑)

フェラーリ大丈夫かなぁ。
レッドブル・トロロッソはやっぱり速い、スピードトラップ上位4つを独占。
1秒に13台入っちゃうんで予選が楽しくなりそう。

【トヨタ】
ラルフ、放送でも取り上げられてたけど、ハンドリングが大変そうだった。
ただ、ここまではトゥルーリとほぼ同じ感じできてるんで、予選Q1落ちしなければ・・・

【ホンダ】
ソフト使ったのかな?
中盤~終盤、なんかあまりに映らなかったからよく分からない。
昨日のがハードだけだとしたら希望ありありだけど、昨日もあんまり映らなかったなぁ。

【スパイカー】
差が小さいんだから、Q1渋滞気味の間隙をついて一つでも上のグリッド取れれば。
2007-06-16-Sat 23:10:36 │EDIT
Ecclestone pushes to end customer car row [autosport.com]

バーニーはモナコで解決ならなかったカスタマーカー問題の解決に向けてプッシュしています。
金曜朝にチーム代表に対して、ミーティング開催を呼びかけています。
情報筋によれば、今週末中の解決を考えているようです。
これまで解決には至っていませんが、バーニーはテレビ放映権料のプールに賛同していると見られます。
土曜、日曜朝にミーティングが行われそうです。
2007-06-16-Sat 21:09:54 │EDIT
Schumi number 24 in Forbes 'Celebrity 100 Power List' [F1 TECHNICAL]

フォーブス発表の「世界のセレブ100人」でミハエル・シューマッハが24人目に。
この評価基準は、収入だけでなく、影響力・インターネット検索・テレビ雑誌登場数が加味されています。
現役ドライバーでは唯一K.ライコネンが41位としてランキングに入っています。

日本で流れたニュースだと「日本人は無し」「P.ヒルトンが今年は入らず」ばっかりだったなぁ。
ところで、なんでライコネンだけが・・・?
2007-06-16-Sat 13:36:36 │EDIT
放送スケジュール [フジテレビ721+739]

昨日くらいまでは、CSが長谷川、地上波は別の人だったけど変更入りましたね。
長坂アナのF1実況って2003年辺り以来だよなぁ。
ドライバーの名前とか大丈夫なんだろうか。

05年のあのアメリカGPを実況した渡辺(元)アナをなんかふと思い出した。
しゃべることなくて大変だったとか言ってたなぁ。
2007-06-16-Sat 07:03:31 │EDIT
Three F1 racers caught speeding [F1i.com]

3人のドライバーがピットレーンのスピード違反。
コヴァライネンが6km/h超過で1600ドルの罰金。
ライコネンは1.3km/hの超過。
スーティルが2.6km/h超過で530ドルの罰金。
2007-06-16-Sat 06:26:52 │EDIT
US GP Friday quotes: Toyota [autosport.com]

トヨタの金曜日ドライバーコメント。
・ラルフ
「我々にとってはかなり厳しいセッションとなった。非常に滑りやすく、グリップはなかった。それは段々と収まって、日が進むに連れて改善していった。金曜日だから、我々がどこにいるかを言うのは難しい。夜を徹して作業をする必要がある。」
「我々はセットアップについていくつかの異なったものを試し、予選・決勝で最大限を引き出せるように、今日からその結果を分析しなければならない。クルマにどんな問題もなく両セッションをこなせたことはポジティブだ。3時間を有効に使えたからね。明日に向かってハードに作業しているし、明日が楽しみだ。」

・トゥルーリ
「私にとって今日は困難なセッションとなった。普段のここのように全然グリップがなく、車は非常に難しい状態だった。我々は多くの周回をこなし、異なることを試してみた。しかし、我々には予選・結晶を前にして、クルマからスピードを引き出すためにやるべき作業がある。」
「今日クルマにトラブルがなかったことはポジティブなことだった。計画した全ての作業ができた。ここではいつもいいレースをしているから、予選でクルマのベストを引き出したいし、いい結果を得たい。」
2007-06-16-Sat 06:14:25 │EDIT
US GP Friday quotes: Honda [autosport.com]

ホンダ金曜日ドライバーコメント。
・バリチェロ
「今日は多くのハードワークを完遂したが、特に午後はもっと多くのことができたはずだ。午前は車のバランスに苦しんだが、午後はいくつか改善をして、いいデータを得られた。週末に向けていい基礎が出来た。」

・バトン
「我々にとっては本当にいつもの金曜日だった。ルーベンスと自分で十分なラップをしたから、今夜の作業に必要な多くの情報が得られた。午前と午後早くはいくつか問題があったが、セッション終わりにはフロント・リアのグリップを取り戻せた。いいスタートだ。」
2007-06-16-Sat 05:27:34 │EDIT
Vettel happy after first day of work [autosport.com]

S.ベッテルはレースドライバーとして臨んだ初日に満足。
「明らかに非常にうまくいった。走行距離を稼げたし、タイヤについて、セットアップについて多くの発見をした。だから、進歩させようとした普通の金曜日を普通にできた。」
「もちろん自分にとっては新しい役目だった。だから自分のやったことには非常に満足している。今は最大限のものを引き出せるようにチームと一緒に作業して行こうと思っている。」
2007-06-16-Sat 04:43:33 │EDIT
13秒台が多すぎる。

ハミルトン、変わらず壁スレスレで行くけど、そういうスタイルだからか他のところでのコースオフが目立つ。
途中、ノーズ下をいじってましたが、終盤には出てきたんで問題ないかな。
そして、インディへきて赤牛軍団がすごいことに。
セクタースピード・スピードトラップ・順位・タイムが優秀。
ただ、やっぱりギアボックストラブルがウェバーに出たようで、これが唯一最大の心配点。

【ホンダ】
最後のアタック合戦で見事ジャンプアップ。
タイム差が無いんで、ちょっとした事で大きく変わるだろうけど、以前のようなQ2に進むだけみたいなことはないはず。

【トヨタ】
逆に最後のアタック合戦で全くアップできず。
なんだかまた「トラフィックが・・・」な言い訳が聞こえてきそうです。

【スパイカー】
やっぱり午後も前との差はこれまでのGPより小さいみたい。
予選うまくやって、一つでも上のグリッドを。
2007-06-16-Sat 04:17:27 │EDIT
Albers splits with manager [DailyF1News]

アルバースがマネージャーと離別。
2005年にミナルディからアルバースはF1デビューしていますが、それ以前の7年前からLodewijk Varossieauの会社GR8 Industriesでマネージメントされていました。
Varossieauは、「我々がクリスチャンと成し遂げてきたスポーツとコマーシャル両方の全てを誇りに思っている。」と話しています。
「我々は関係から最大限のものを引き出せた。新しいマネージメントが彼のキャリアの重要な次のステップへの助けとなるように願っている。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=316
忍者ブログ[PR]