忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-04-Sun 18:17:00 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-06-16-Sat 00:42:11 │EDIT
ハミルトンの攻め方がすごい。

オーバル入って最後の立ち上がり、何度も何度も壁スレスレ(ちょっと触ってた?)という過激さ。
しかし、トップタイムはアロンソ、ハイドフェルドが2番手。
オーバル前で芝に足落としてスピン寸前とか結構多かった。
ラスト1分でスーティルがスピン→グラベルストップでイエロー→ほぼ終了。

トロロッソとBMWがオーバルでお腹こすり気味、特にトロロッソはひどかった。

【ホンダ】
中団の混戦に確実に入ってきた感じ。
バトンが2分ちょい残して、マシンを降りて、ヘルメットを脱いで、浮かない表情でメカニックと話してたのは何だろう。

【トヨタ】
サスペンション問題を怖がったんでしょうか。
スパッと最初のほうでタイム出して、その後はほどほど・・・ってのはいつものパターンだけど、それにしても周回数が多い。
初めてのベッテル&中嶋と匹敵する周回数をトゥルーリが走破(ラルフも多い方)。

【スパイカー】
周回数・タイヤ・燃料量とかいろいろあるけど、直前ドライバーまでとのタイム差が小さい。
スーティルはスピンしたけど、マシン壊さなくてよかったね、チームから警告出てただけに。
PR
2007-06-15-Fri 21:59:25 │EDIT
Alonso shuns rumours of Ferrari switch [DailyF1News]

ハミルトンに続き、アロンソにもフェラーリ移籍の噂。
しかし、アロンソはそれを否定。
アロンソには、少なくとも2008年までマクラーレンとの契約があります。
「私はプレスの憶測からの噂話に付き合って時間の無駄使いをするつもりはない。彼らのゲームに付き合うつもりはない。」
また、チームメイトとの「内戦」状態も否定しています。
「チームに反するようなことはどんなことも言ったことはない。」
「私が言ったのは、全体的に快適に感じたことはないということで、これは普通のことだ。」

もうフェラーリはどうなってるんだ。
噂を書いてるのがイタリア紙って・・・今のドライバーをどう思ってるんだ(笑)
2007-06-15-Fri 18:30:17 │EDIT
Toyota Redesign Suspension on F1 Car [Paddock Talk]

トヨタはカナダGPのプラクティスで2度に渡って破壊されたサスペンションを再設計。
ドライバーには予選・決勝でターン8の縁石を使わないように指示されていました。
ケルンでは、カナダから6日後のアメリカでは間に合わなくても、デザイナーが解決策について動き出しています。
「パーツを再設計していて、すぐに我々はそれを手に入れることになる。」とトゥルーリは話しています。

2年間使ってて問題ないですから、ってことじゃなかったっけ?
今後も予想外のことが起こらないように慎重に慎重を期して、か。
2007-06-15-Fri 18:14:53 │EDIT
【ルマン 07】本番直前! 日本人ドライバー2人にインタビュー [asahi.com]

中野信治は変わらないなぁ。

日本人よりも、A.ニューエイが最高に楽しそうで笑った。
スーツはやっぱりレッドブルなのね。
2007-06-15-Fri 17:11:20 │EDIT
Coulthard critical of safety car rule [F1-Live.com]

クルサードも新セーフティカールールを批判。
「スポーツの未来にとって、危険なことだと思う。」
「私は、SCが出てきた時にスピードリミッターを導入すべきだと思う。」
「そして、制限速度超過のドライバーにペナルティを与える。」
「皆にとって同じ状況になるだろう。そして燃料戦略にも影響しないだろう。そしてそれは、不公平に罰せられることがなくなることを意味する。」
2007-06-15-Fri 17:05:57 │EDIT
Hamilton: Alonso receives the same team support [GPUpdate.net]

ハミルトンは、アロンソもチームから同じ支援を受けていると話しています。
「私には彼の言っていることが奇妙だった。チームは彼が加入以来、2人の勝利に向かってかなりのプッシュをしてきてくれたと感じているからだ。」
「ロンとチームのほかの人たちは、我々がイコールの機会になるようにハードに作業をしている。たぶん常に困難なことになっていると思う。しかし、私はチーム全ての人たちとすごくいい関係にある。自分は13歳から一緒にいるからね。」
「フェルナンドがチームに来たその日の終わりには、みんな興奮して、彼といい関係が築けたと感じた。だから、彼がそんなことを言う理由が分からない。彼がスペイン人で、自分がイギリス人だから、と自分は推測するけど、個人的にそれには同意できない。」

ハミルトンは不満に思っても、ほんのちょっと口にするだけで歴代イギリス人ドライバーと過熱中のイギリスメディアが代わって不満を解消してくれる。
でも、アロンソは自身が出てくるまで2輪スポーツ中心の国で、表立ってコメントする同国人ドライバーがごくわずか(デラロサとジェネくらい?)、スペインメディアもやけに静か、こんな状況。
それでいて、モナコでの裏の真実(?)、トロフィー問題、チームにいて肌で感じること・・・
ま、この程度のことでダメになるアロンソだとは思いませんが。
2007-06-15-Fri 16:54:10 │EDIT
Kubica disappointed with doctor's decision [GPUpdate.net]

医師の判断にガッカリ、とクビカ。
「レースに向けての準備は万全だと感じていたから、本当にガッカリした。しかし、この決定を尊重する。モントリオールの後すぐに別の衝撃があるかもしれないこのグランプリに私を出すリスクが大きすぎるから。今は家に帰るつもりだ。彼が全力を出して、彼にとってよくなるように願っているし、彼がいい仕事をすることを確信している。」
2007-06-15-Fri 16:40:15 │EDIT
Asphalt the problems at Ferrari? [F1-Live.com]

マッサはモナコ・カナダでのフェラーリのパフォーマンス不足に言及、またその原因が路面にあったかもしれないとしています。
「インディアナポリスでのレースは、本当にアスファルトのタイプやその他のことに関連していたとすれば、検証するのにいいレースとなる。」
「しかし、私は我々がまだ素晴らしいクルマを持っていると自信を持っている。」
ランキング3位のマッサは、トップハミルトンから15p差の位置にいます。
2007-06-15-Fri 16:33:12 │EDIT
TEENAGER IN FINE VETTEL FOR DEBUT [Sporting Life]

クビカ欠場でF1レースデビューが決まったS.ベッテルはレースを楽しみにしています。
「もちろん、最初のF1レースを楽しみにしている。だけど、できれば違った状況でのデビューがよかった。」
「チームメイトがドライブできないなら、それは決していいこととは言えない。彼は事故に遭ったんだから。」
「私にとってIMSはよく知らないところだ。だけど、この状況にしっかり準備したし、金曜2回の90分のプラクティスがある。」
「クルマはテストでかなり走っているようによく知っている。」
2007-06-15-Fri 16:25:27 │EDIT
HERBERT: HAMILTON HAS ALONSO RATTLED [Sporting Life]

今週のルマン24時間にアストンマーチンレーシングから参戦している元F1ドライバーのJ.ハーバートは、マンセルと同様にハミルトンはアロンソの動揺を誘っているとしています。
「(カナダでの)4度のミスは信じられなかった。しかし、それは彼が莫大なプレッシャー下に置かれていることを示していると思う。」
「アクシデントは何度もあったが、ルイスは決して少しのミスも犯さなかった。」
「彼は彼自身でいい感じに思っているようだ。非常にリラックスしているし、他の誰かに脅かされるようなこともない。」
「彼は彼自身のペースでやっているし、全体的に自然だ。いいように見える。」
2007-06-15-Fri 13:30:02 │EDIT
Alonso certain his situation will improve [autosport.com]

アロンソは状況が良くなっていくと確信しています。
「次第に状況は改善していくと思う。チームの哲学が明確になっていくから、そうなることを望んでいる。過去にもいつもこういうことはあった。我々が皆、それぞれのポジションに自らをちゃんとおいていくことが必要だ。」
「今年の選手権に勝ちたい。そしてそれが出来ると100%の自信がある。なぜなら素晴らしいクルマがあるし、素晴らしいチームがあるからだ。」
チャンピオン争いはマクラーレン・フェラーリの4人のドライバーで行われるという考えは変えておらず、「現時点では彼らがライバルになると考えている。」と話しています。
2007-06-15-Fri 13:14:59 │EDIT
Exclusive interview John Howett [GPUpdate.net]

TMG社長J.ハウエットへのインタビュー。
-今シーズン今までをどのように評価していますか?
「期待した位置にいない、ということは言わなければならない。クルマは速くなってきているし、冬に人々が見ていたよりは速くなっている。バルセロナではヤルノがいい予選をしたが、いくつかのトラブルがあった。モナコでもまた、本来いるべきところほど速くなかった。木曜日は非常にいい感じに見えていたが、予選ではクルマに問題を抱え、トラフィックもあった。決勝ではヤルノのクルマにトラブルがあった。これら2レースはポイントを挙げなければならなかった。それで他のチームにその時点で持っていたリードを失った。」

-現在のドライバーに満足していますか?
「ドライバーには非常に満足している。ラルフはここ数レースでヤルノより遅く、すこし問題を抱えているようだが、パドックを見てみれば他のドライバーで2,3人は新しいタイヤに苦労していることがわかる。クルマのセットアップを変えることで、それらの問題は解決できると思う。最優先は、彼が自信を深める助けをすることで、そうすればクルマをプッシュできるはずだ。」

-なぜトヨタは一貫性がないのですか?
「一言で説明は出来ないと思う。受け入れがたいことだと思う。オーストラリアとバーレーンの間では、かなりパフォーマンスは向上したと思う。その時点では明らかにBMWの下、ルノー、レッドブルと戦っていた。バルセロナではヤルノが非常に良かった。しかし、その時は問題を抱え、モナコではペースが悪かった。」
2007-06-15-Fri 09:46:17 │EDIT
クビサ、アメリカGPに出走せず! [F1キンダーガーテン]

これが妥当。
代役はベッテルか、走り次第ではS.スピードが危なくなるか。
2007-06-14-Thu 22:32:29 │EDIT
No more crashes, Spyker warn [F1-Live.com]

もうクラッシュをしないように、とスパイカーはドライバーに警告。
チーム代表C.コレスは、ミスを止めなければならないと話していました。
「ミスは避けることが出来るし、我々はそれを知っている。」
コレスとM.ガスコインがドライバー2人と話をしたようで、「我々がこのような状況をどの程度受け入れることができなかったかを説明した」と話しています。

連続開催・チーム事情もあるけど、それよりもいいところ走ってたもんなぁ・・・
2007-06-14-Thu 22:11:19 │EDIT
Now Rosberg slams new safety car rules [F1 COMPLETE]

R.デニス、マッサに続き、ロズベルグも今年からの新しいセーフティカールールを批判。
ロズベルグはアロンソ同様、セーフティカーによるピットクローズ状態の時に燃料補給タイミングが重なり、10秒のストップペナルティを課せられていました。
「ちょっと奇妙だ。あの状況で罰せられるのは非常に悪いことだ。」
「本当に理解できない。なんであんなことになったんだろう?何か悪いことをしたかい?」
「最初は本当にいいパフォーマンスだった。私のコントロール下にないことで、週末をダメにされた。」

結果に関してはこれが今年のルールな訳で、文句を言うのはちょっと違う。
けれど、来年以降に向けては考える必要があるかも。
運の要素が強すぎちゃってなぁ、F1には合わない感じが。
2007-06-14-Thu 20:17:35 │EDIT
K.ライッコネン「ハミルトンにだって困難な時期というものがやってくる」 [MSN F1]

今困難な時期に直面してるのはライコネン。
周りのライコネンファン(ファンと言うか・・・だけど)が大変なことになってるんで、がんばってください。
2007-06-14-Thu 19:54:21 │EDIT
Big Pay Cut Coming for Ralph Schumacher to Stay in F1 ? [Paddock Talk]

F1に残りたいなら大幅年俸ダウンをラルフは受け入れるべきだ、とJ.スチュワート。
「結局はマーケットの方がラルフがF1に残れるか残れないかを判断することになる。」
「もし彼が彼を望むチームを見つけられたなら、異なった財政状況を受け入れる準備が必要だ。その時だけは、私は彼がF1にいるのを想像できる。」

新居・山科両氏の発言から年俸カットでもどうなんだろうという感じがしてきてますが・・・
他のチームも取るのかなぁ。
この状態で、雨・SC絡みなんでもありで構わないからトヨタに初優勝プレゼントとかしたらすごいんだけど、無理か。
2007-06-14-Thu 19:47:11 │EDIT
Hamilton to keep Montreal trophy [Manipe F1]

マクラーレンはこれまで慣例を破り、ハミルトンが初優勝したカナダGPのトロフィーを与えるようです。
これまで勝利・表彰台獲得してきたドライバーのトロフィーはマクラーレンテクノロジーセンターに展示され、ドライバーにはレプリカが贈られていました。

もう完全に・・・ですね。
F1速報には、モナコのことで新しい疑惑も出てきたことが書かれてますし。
2007-06-14-Thu 19:37:54 │EDIT
Legendary Formula One Commentator Murray Walker to Un-Retire ? [Paddock Talk]

伝説的F1コメンテーターであるM.ウォーカーが復帰するかもしれないようです。
彼は2001年に引退しましたが、GPマスターズに呼ばれたり、オーストラリア放送局10によってF1に呼ばれたりしています。
タイムズ紙は、BBCラジオのDavid Croftが彼の妻の出産により休養するため、ウォーカーが代理をするかもしれないと報じています。
2007-06-14-Thu 19:30:00 │EDIT
India secures race for 2009 [Manipe F1]

インドが2009年からのF1開催を正式発表。
バーニーとインドオリンピック協会(IOA)が合意に達しています。
Suresh Kalmadi協会長は、サーキットを建設予定で、ストリートコースでのレースを否定しています。
「バーニーからこれに関する書簡を受け取った。IOAがプロモーターとなり、最初の開催は2009年になる。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=317
忍者ブログ[PR]