忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-04-Sun 06:34:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-07-16-Mon 18:56:18 │EDIT
Stepney considers action over car chases [autosport.com]

フェラーリを解雇されたN.ステップニーの弁護団は、ステップニーがイタリアを離れる理由になったと語ったカーチェイスに関してフェラーリが何かしらをしたかどうかを調査しています。
フィリピンでの休暇を終え、イタリアに戻ったステップニーは高速道路でカーチェイスなどつけられ、さらにガールフレンドの家にも張り込まれていたと話していました。
Sonia Bartolini弁護士は「正しい時に我々は結論に達するだろう。現在は、ステップニーについてきたクルマのナンバープレートの追跡中で、告訴するつもりだ。」と話しています。
PR
2007-07-16-Mon 18:24:51 │EDIT
Team has nothing to fear – Haug [F1-Live.com]

スパイ疑惑で揺れるマクラーレンですが、メルセデスのN.ハウグは恐れることはないとしています。
FIA副会長のHermann Tomczykは、会長M.モズレーが以前述べたように、「ヒアリングは非常に早く始まる。」こと、状況によってはペナルティにドライバーズポイント剥奪も加えられることについて「ペナルティの範囲に、それらが含まれる可能性がある。」としています。
これに対してハウグは、スパイ行為はマクラーレンのチーム倫理にないことで「間違ったことをしていない人達は恐れることはない。」と話しています。
「全てを明らかにすることは我々も関心を持っている。モータースポーツの至る所で、メルセデスはフェアプレーをするとよく知られている。」
2007-07-16-Mon 17:35:35 │EDIT
Spyker decision expected soon [Setanta Sports]

今週前半にもスパイカーのアルバース後任シートは決定される見込み。
ただ、まだ内々にも決まっていないようで、スパイカーのテストドライバーM.ヴィンケルホックは「まだ自分がシートを得るチャンスはある。他のドライバーが既に決めているのなら、チーム代表のC.コレスからすでにその話をされていただろうから。」と話しています。
後任ドライバー本命は、スパテストでステアリングを握ったホンダテストドライバーのC.クリエンですが、まだウィリアムズテストドライバーN.カーティケヤンの可能性もあるようです。

カーティケヤンサイドはGP2の方に熱心な感じも出しつつありますが、どうなるかな~。
2007-07-16-Mon 17:07:04 │EDIT
Coughlan admits telling others about secrets [F1 COMPLETE]

スパイ・情報漏えい問題マクラーレン側のM.コフランは、フェラーリからの書類・情報を受け取ったことに関して、マクラーレンの他の人間に話したとしています。
これは、コフランだけが関わり知っていたとするマクラーレンの主張とは異なるものです。
先生陳述書でコフランは「これが事実だ。」と署名、「私は全てのデザインを持っていた。」としています。
「それは私の責任だった。私はマネージングディレクターJ.Nealeだけでなく、他の人間にも、マクラーレンにそれを見せた。」
「皆、同じように反応し、それらを取り除くように私に言った。」
また、コフランはステップニーから受け取ったと言うことを認めておらず、宅配便から受け取ったと説明しています。
2007-07-15-Sun 00:53:33 │EDIT
Sponsor denies blame for Albers axe [Home of Sport]

アルバース更迭の引き金になったスポンサーマネーを遅延させたと言われる中国の大手開発業者Mingya。
シート喪失の責任を否定しています。
「アルバース、彼の会社、スパイカーに対して、私は1ユーロ、1ドル、1ギルダーの欠点もない。」
Mingyaには、07年のスパイカーとの契約はなかったとしています。
しかし、直近のイギリスGPでもスパイカーのマシンにはMingyaのロゴが掲示されていました。
「私に落ち度はないが、クリスチャンに起こったことは残念だ。私なら彼にこんなことは起こさせなかっただろう。」
2007-07-14-Sat 22:50:19 │EDIT
Trulli not expecting podiums in 2007 [autosport.com]

シーズン開幕前はトヨタ初優勝も口にしていたトゥルーリ、もう今年はポディウムさえないと予想。
「我々は現実的にならなければならないし、ポイントを獲得していくことが最も重要なことだと思っている。」
「F1ではどんなことでも起こりえる。予想していない時にポディウムフィニッシュするかもしれない。しかし、現実的に我々はそれを争えるほどのペースを持っていない。」
「我々は残されたポイントを獲得する争いの中にいる。」
レースごとにパフォーマンスを示したりそうでなかったりするため、TF107がどの程度の競争力を持っているかに確信がないとも話しています。
「ルノーが前だったり、ルノーの前だったり、サーキットや状況で変化するため、現時点で判断するのは難しい。」
「他のチームも作業をし、前へ進んでいく。だから我々もハードに作業をしていかなければならない。」
2007-07-14-Sat 17:12:33 │EDIT
大阪・名古屋・東京でF1イベント開催! [TOYOTA F1 TEAM official site]

川井ちゃんが出るって珍しいなぁ。
しかし、東京は9月23日ですか・・・
2007-07-13-Fri 23:26:23 │EDIT
Dennis and McLaren blameless in 'spy' scandal, says Coulthard [Daily Mail]

クルサードはスパイ疑惑に揺れるマクラーレンとR.デニスを擁護。
96年から04年までクルサードはマクラーレンに所属しています。
「私はロン・デニスとマクラーレンの立場に疑いを持っていない。」
「彼らは非常に賢明で、彼らの清廉潔白さは高いものだ。」
「誰に責任がありどうなるかは、そのうち全て明らかになると確信している。」
「いいことではないし、スポーツ的なことではないし、F1の競争においてそれが存在しうる場所はない。」
今回の疑惑でF1へのイメージが悪くなることを嘆いてもいます。
「私の意見では、今回の件ではガッカリした。」
「これはエンドクレジットが出たり、ストーリーに終わりがあるハリウッド映画ではない。」
「このスポーツの正当性に大きな長いダメージを与えるかもしれない。」
2007-07-13-Fri 22:50:09 │EDIT
・川井ちゃんプレゼントやっと持ってきたのね(笑)
フランスGP予選で川井ちゃんじゃなくオグタン登場の理由判明、スッキリ
・アルバースの給油ホース事件、ボロクソに言うなぁ
・川井ちゃん、最後のほうにメールが来たか何かでパソコンから音が(ってか音消してないのかよ)
・「ミハエルがいるとライコネン勝てない説」FAX、一昨日ニュースになってるんだよなぁ。
・「誰の誕生日」FAXうざい
右フロントだけソフト疑惑、他の3つのタイヤが極度に磨耗してたのか。
2007-07-13-Fri 20:50:10 │EDIT
Honda's quest for tech staff not over yet [autosport.com]

ホンダの技術スタッフ引き抜きはまだ終わっておらず。
RA107で苦労している今シーズン、ホンダは過去数ヶ月技術スタッフの引き抜きを活発に行っています。
その結果、ウィリアムズからL.ビゴイス、BMWザウバーからJ.ザンダーを獲得しています。
中本STDは「我々はまだ適切な人物に遭っていないため、テクニカルディレクターがいない。」と話しています。
「副TDのヨルグは、私が日本にいる時に、ブラックレーでプロジェクトを進めるときに必要となり、私を補佐する。」
「彼はいい人間で、人々の話を聞くことが出来、必要な時に人々をプッシュさせることが出来る人物だ。しかし、彼がテクニカルディレクター職として正しいとは思わなかった。」
2007-07-13-Fri 18:40:25 │EDIT
Klien eager to land Spyker seat [autosport.com]

クリエンはスパイカーのシート獲得を切望。
「再びレースができたら楽しいだろう。」
「テストは非常にポジティブだったけど、現時点では何かを言うには早過ぎる。」
「我々は今後数日で我々は何が出来るかについて話し合いをする必要がある。特にホンダと私自身ができることについてね。」
2007-07-13-Fri 18:01:23 │EDIT
Ralf says no GPDA action over Spa pitlane [Home of Sport]

GPDA会長のラルフは、クルサードがスパのピットレーンに関してFIAに改善要求する書簡を送ったと報じられましたが、GPDAとしては行動を一切起こしていないとしています。
昨年、ラルフはクルサードからGPDA会長職を継いでいます。
「確かにピットレーンは少し狭い。」とラルフ。
「少し改善することは出来るだろうが、個人的にはそれほどひどいとは思わない。」
「ピットレーンでのスピードが低く抑えられているから、安全性に関係はない。FIA次第だ。」
2007-07-13-Fri 16:46:57 │EDIT
Spyker praise Klien [Update F1]

スパイカーはスパテスト最終日にテスト参加したクリエンを賞賛。
「彼はフェラーリエンジンのF8-VIIを初めて走らせたにもかかわらず、1分49秒119のベストタイムで、これはトップから2.4秒遅れだった。」
テストエンジニアのD.ハーローは「始めからその日に貢献し」「プロフェッショナル」だと賞賛しています。
クリエンは「いい人たちが集まっていて、すぐにリラックスできた。」と話しています。
2007-07-13-Fri 02:12:02 │EDIT
Raikkonen keeps Ferrari on top at Spa [autosport.com]

スパテスト3日目。

ライコネンがトップ。
クビカは0.2遅れの2番手も、アロンソより0.4秒前。
レッドブルのウェバー以外は周回数を各車重ね、今日はスパイカーから参加のクリエンは最下位。
2007-07-13-Fri 00:15:31 │EDIT
F1 won’t return to Indianapolis in 2008 [msnbc]

08年のインディアナポリスモータースピードウェイにおけるアメリカGPはなくなった模様。
インディ広報のRon Greenが木曜日、8年間の開催の後2008年にはF1レースはインディに戻ってこないだろうと話しています。
その他詳細について話すことは拒否していますが、T.ジョージがこの後話をするようです。
今日を開催契約期限とT.ジョージは設定していました。

※追記 T.ジョージも正式に発表。
IMS confirms no US GP in 2008 [autosport.com]
2007-07-13-Fri 00:09:35 │EDIT
Verstappen hands Albers cold farewell [F1-Live.com]

J.フェルスタッペンは、スパイカーを更迭された同国人ドライバーに優しい言葉をかけることを拒否。
新聞のコラム上でフェルスタッペンは「アルバースは自分自身を鏡で見てみるべきだ。」と書いています。
「彼は常に自らのミスを他者のせいにしてきた。また、彼はF1キャリアで決して成功は収めなかった。だから、ファンがこの更迭に決して不満を持っていないことに私は驚いていない。」
また、フェルスタッペンはこのスパテスト3日間のうち1日について臨時にテストを行う予定があったようです。

そんな言うほど(&日本での評価ほど)ダメなドライバーだとは思わないけどなぁ。
今年はスーティルに負けっぱなしだったけど、ミナルディ→MF1でできる限界くらいまでしっかり速さを出してた印象。
2007-07-12-Thu 23:53:29 │EDIT
Alonso can't talk to the press [F1 TECNICAL]

アロンソ、報道陣からのインタビューを拒否。
朝マクラーレンのモーターホーム前でレポーターに囲まれましたが、「話せない。チームからの命令た。」とだけ答えています。
これは、チームがスパイ容疑で調査を受けている最中であるからと思われています。

バーニーはドライバーズポイント剥奪は無し、モズレーは結果によっては剥奪もあり、な立場。
マシンに乗って選手権争ってるわけだから、流れたフェラーリの情報がマクラーレンのマシンに使われてたら完全にドライバーズポイントもダメだよなぁ、普通に考えれば。
バーニーは商業面考えないといけない(マクラーレン2名脱落→フェラーリ2人のみの争いになると冷める、もっと大きいのはミハエルに続くF1スター候補に仕立て上げたいハミルトンを巻き込みたくない)から、当然にこういう考えなんだろうけど。
2007-07-12-Thu 22:51:12 │EDIT
Bourdais cautious on possible F1 move [autosport.com]

スパで2日目に続き、3日目もテストを行っているチャンプカー3度の王座獲得S.ブルデー。
来年トロロッソでF1シートについているかどうかの判断は早すぎるとしています。
「全てタイミングと機会による。明らかに私は、自分のできることを見せるチャンスをくれたチームに感謝している。私はそれをかなり楽しんでいた。素晴らしいことだが、この職業では自動的に進むものなんて何一つない。」
「テーブルの上に来るものはたくさんあるから、そのパッケージが十分興味深いものであるかどうかをしっかり見なければならない。」
また、ブルデーは今月末までにチームが彼を欲しているかどうかの答えを出さなければならないと考えています。
2007-07-12-Thu 21:37:05 │EDIT
Super Aguri hoping to stay in top ten [autosport.com]

スーパーアグリのテクニカルディレクターであるM.プレストンは、トップ10キープを希望。
「シーズン前、チームは3つの目標があった。1つは初のQ2進出、1つは初ポイントの獲得、1つはコンストランクトップ10。」
「実際に起こったことは、1年半前に想像していたことをはるかに超えるものだ。メルボルンでは、Q2進出だけでなく、予選の最終セッションまで進んだ。」
「最初のポイントは、バルセロナで琢磨によってもたらされた。チームとして記念のGPで、その時F1に公式に参加したといえるかもしれない。ポイント獲得は多くの意味を持っていて、我々をレコードブックに載せた。」
「我々が現在獲得している4ポイントは、3つ目の目標を達成するために役立つだろう。しかし、フランスではF1がどれだけ競争が激しくなっているかを見せ付けた。」
「2年前、107%より遅かったクルマが認められなかったルールがあった。フランスではグリッドのほとんどのクルマが102%以内だった。本当に厳しくなっている。」

マシンとバックが強いもんなぁ。
お金がないないと言っても、譲り受けたマシンの基本とバックがなくなることは100%ないわけだし。
ただ、そういう部分を除いたピット作業・ピット戦略・琢磨のピークから比べれば大分いい意味で落ち着いた走り、など評価すべき所は盛りだくさんではある。
来年はカスタマーカーチームは放映権料(に加えてコンストポイントも?)フルに受ける適格がないとのことで合意したと言われるけど、ホンダ&スーパーアグリのことだから、何かしらこねくり回してフル適格ありに持っていくんだろうなぁ。
2007-07-12-Thu 21:16:32 │EDIT
BMW looking for new chief designer [autosport.com]

BMWザウバーは、ホンダへ副テクニカルディレクターとして移籍するJ.ザンダーの後任を公募へ。
ただ、ザンダーはチーフデザイナー職ではあったものの、今年はミュンヘンでのパワートレイン部門に異動、信頼性に問題を抱えたギアボックスの改善をチームに望まれていました。
チームがこのような上級職を公募するのは稀なことです。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=311
忍者ブログ[PR]