忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-04-Sun 06:20:13 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-07-12-Thu 21:09:34 │EDIT
EXTRAORDINARY MEETING OF THE WORLD MOTOR SPORT COUNCIL [FIA]

マクラーレン代表に、7月26日パリで開かれる世界モータースポーツ評議会臨時会議前に出席するように要求がなされています。
これは、国際スポーティング規約151cへの違反に関して答えるために召集されたもの。
今回の件では、マクラーレンが権限のないフェラーリの書類・秘密情報を持っていたされていて、それには07年のフェラーリマシンのデザイン、設計、製造、確認、テスト、さらにマシンを走らせるための情報が含まれていると言われています。
PR
2007-07-12-Thu 06:27:25 │EDIT
Massa goes quickest at Spa [autosport.com]

スパテスト2日目、マッサがトップタイム。

夜の間の雨でウェットの状態でスタート。
さらに昼休み後にも雨で各チームプログラム変更を余儀なくされています。
マッサは2回あったうちの1回の赤旗原因に。
2番手アロンソ、3番手はコヴァライネン「GP2で数年前に走ったけど、F1での初めてはいつも少々異なっているクルマのバランスはよかった。」。
4番手ラルフ、あまりトヨタは雨での距離数増加を望んでおらず。
5番手スパイカーのスーティル。
以下、クルサード、バトン、トロロッソでブルデー、ロズベルグ、デイビッドソン。
最下位はBMWクビカ、ギアボックストラブルで何時間もロスしています。
2007-07-11-Wed 23:01:10 │EDIT
Massa says title still within reach [autosport.com]

マッサは、タイトルはまだ手の届くところにあると話しています。
「決して諦めない。」
「チャンピオン獲得はまだ可能だと考えている。まだシーズン中間地点に来たばかりだし、これから何レースもある。」
「それは勇気付けてくれることだし、前レースの最終ラップまで我々のクルマは競争力があった。」
「これから我々のクルマにいいサーキットが多いから、これからが楽しみだ。悪かったことは過去のことにしたい。」
2007-07-11-Wed 22:51:03 │EDIT
Honda happy for Klien to gain mileage [GPUpdate.net]

ホンダは、テストドライバーのC.クリエンをスパイカーがスパテスト最終日に起用することを決め、それによってクリエンの走行機会が増えることに満足。
G.ドフェランは「今年のテストレギュレーションでクリスチャンの今年のクルマの中での時間は限られていた。このスパイカーでのテストは、彼をレースドライブ復帰へ導くかも知れないし、こういう機会はめったにあるものではない。ホンダは、我々の若手ドライバーのキャリアを促進し、前進し続けさせる補助を出来る限りするつもりだ。」と話しています。

M.コンウェイ、マルコ・アンドレッティもいる中、クリエンをとりあえず起用したけど、若干余剰人員っぽい感じがしてきたんでしょうか、ホンダ。
2007-07-11-Wed 19:50:52 │EDIT
Klien to test for Spyker [GPUpdate.net]

明日、ホンダのテストドライバーであるC.クリエンがスパイカーでテストへ。
クリエンは04年ジャガーでF1デビュー、その後衣替えしたレッドブルにも残留、05年はリウッツィとのシートシェアで参戦、06年は中国GP前までレギュラードライブ。
スパイカーへの移籍も噂されましたが、ホンダへ移籍してテストドライバーを務めています。
しかし、そのままアルバース後任としてレースにも出場するのかはハッキリとしていません。
チームはまだこれについて認めていませんが、すぐに公式発表する模様です。

これって「F1 TODAY」のスクープだったのね。
ってか、元記事「Spyker」のスペル打ち間違ってる。

※追記 明日のテスト起用に関して正式発表。
共にホンダへの謝意を表してます。
これに関連して、日本じゃまたまた「交換条件にしとけば・・・」とか言う人も出てきそうだけど、そういう要求出てたらウィリアムズ「トヨタ」のカーティケヤンにすみやかに変更してただろうな。
2007-07-11-Wed 19:20:54 │EDIT
Drivers call for pitlane changes at Spa [autosport.com]

改修されたスパで今週は合同テストが行われていますが、ドライバーはピットレーン入り口の変更を求めています。
改修されたレイアウト部分には満足しているものの、ピットレーン入り口が狭すぎるとしています。
「完全にブラインドだ。」とロズベルグ。
「だから入ろうとしていると、もし誰かがいた場合に衝突してしまう。」
クビカは「ピットレーン入り口を見るのは非常に難しい。狭すぎて、ウォールがすぐ近くにある。」と話しています。
GPDA理事のクルサードは9月16日の決勝までに間に合うようにピットレーン入り口の変更を求める書簡をFIAに送っています。

スペインだったっけ。
クルサードがトラブルでピットレーンをゆっくり走ってたトロロッソにぶつかりそうになったのは。
2007-07-11-Wed 18:34:43 │EDIT
スパイカー、今日はスーティル。

さて、明日は誰?

バトンが今日担当ですが、M.コンウェイが来てます。


トロロッソはブルデー起用。
2007-07-11-Wed 18:05:16 │EDIT
Piquet lines up Wurz's Williams [UpdateF1]

マルカ紙は、ウィリアムズのA.ブルツに関して疑問があるとしています。
F.ウィリアムズとF.ブリアトーレの交渉がまだ行われていますが、ルノーテストドライバーのN.ピケJr.がブルツのシートに就くとされていて、今週のスパテストでFW29でドライブさえするかもしれないとしています。
ピケJr.は、04年にウィリアムズのマシンをテストしています。

昨日はルノーで走ってましたが、動きあるんでしょうか。
クリエンもスパイカーで明日テストって話も出てたし、動きが激しいなぁ。
2007-07-11-Wed 17:44:37 │EDIT
Shortlist for Albers' cockpit grows [F1-Live.com]

アルバース後任候補の話。
C.クリエン、N.カーティケヤンが筆頭、持込み資金も期待できる。
次戦がニュルブルクリンクでのヨーロッパGPということもあり、ドイツ人テストドライバーM.ヴィンケルホックが1回限りで出走とも言われていて、「資金集めを今ハードにしている。」と話しています。
フェラーリテストドライバーM.ジェネと、スパイカーテストドライバーのA.ヴァレスの両スペイン人ドライバーも候補。
またスペイン人ではGP2のL.ロドリゲスの名前も、所属のミナルディピケスポーツ代表とスパイカーが接触を持ったことから噂されています。
2007-07-11-Wed 17:30:06 │EDIT
Tennis beat 'Hamilton hysteria' on British TV [F1 COMPLETE]

先週のイギリスGP、ハミルトンフィーバー真っ只中での開催でしたが、同日テニスのウィンブルドン決勝も行われていました。
視聴者数では、テニスがF1を上回っています。
このスペイン人ナダルとイギリス人フェデラーによるウィンブルドン決勝はBBCで放送されピーク時で730万人の視聴者。
一方、ITVが放送したイギリスGPは、それより220万人少ない視聴者となりました。
このF1の510万人という数字は、混合ダブルスの490万人を上回っているだけとなっています。
アロンソの地元スペインでは、テレシンコでのF1中継に540万人、ウィンブルドンは210万人の視聴者となっています。

同じイギリス人vsスペイン人でも、この割合の差ってのは面白いなぁ。
スペインはF1熱が断然高いのね(極端にテニス熱が低い、かもしれないけど)。
2007-07-11-Wed 17:15:56 │EDIT
Still no deal as Indy deadline looms [F1 COMPLETE]

7月12日が契約最終期限と設定していたインディアナポリスモータースピードウェイ。
08年のアメリカGPに関する契約が合意に近づいている様子はありません。
去年結んだ契約は今年の開催1回だけのものであり、すでに開催が終わったことで契約は切れていて、交渉はバーニーとT.ジョージ間で進んでいました。
インディアナポリスのRon Greenは「分かればすぐに発表する。」としています。
インディ側は長期契約を望んでいますが、客の不入りを不服としバーニーはインディなしでもやっていける旨の発言をしています。

どっかで考察(?)されてたけど、アメリカはモタスポが身近→しょっちゅう行く→安い席から売れていく、と。
それに加えてインディは観客席(グランドスタンド)が大き過ぎて、空席がより以上目立ちやすいんだとか。
2007-07-11-Wed 17:08:17 │EDIT
Kimi has a problem with Schu - report [Home of Sport]

ビルド紙によれば、ライコネンには問題があるようです。
それはミハエルの存在。
ミハエルは今年スーパーアドバイザーとしてヨーロッパのグランプリに顔を出しています。
しかし、ライコネンが勝利したのは、彼がいなかったオーストラリア、土曜日までいたものの日曜日はいなかったフランス、そしてイギリス。
そして来週末のヨーロッパGPは、ミハエルが出席予定になっています。
2007-07-11-Wed 17:02:31 │EDIT
Button frustrated with Honda pace [F1-Live.com]

バトンはホンダのペースにイライラ。
報じられたルノー移籍は否定したものの、近い将来にグリッド前方へ近づけないのならばF1を離れると発言しています。
「もし2,3年後もこんなことが続くようならば、今の仕事はそれで切り上げて、他にするべき仕事を探しに行く。」
「あきらめることについて話すのには非常に否定的だ。来シーズン我々は再びレースに勝ち始めると言えるし、自分の能力に関する自信も高いままだ。」

日本に多くいると見られるアンチバトンは辞めて欲しいと思ってるだろうなぁ。
だからと言って、お目当てのドライバーが本家復帰するとは思えないし、少なくともあの時点では圧倒的な差でバトンが優れてたわけだし。
そういう人達に一泡吹かせるためにもバトンには頑張って欲しい(去年のハンガリーで結構な人の評価がガラッと変わってたのは爽快だった)。
ただ、中本STDをはじめホンダの日本人スタッフは旧BARとバトンのイギリス系を言い訳に使ったり嫌ってる傾向が強いんだよなぁ。
2007-07-11-Wed 01:43:24 │EDIT
Hamilton leads first day of Spa test [autosport.com]

スパテスト1日目の結果。

ハミルトン-クビカのトップと2番手。
マッサがハミルトンから0.8遅いのは興味深い。
ラルフが4番手、5番手はルノーのピケJr.で朝には最終シケインでストップ。
クルサードは15時前に赤旗原因、午前にはギアボックストラブル。
ロズベルグの後ろはリウッツィ、こちらも赤旗原因に。
明日はS.ブルデーが担当。
以下、スーパーアグリのロシター、ホンダでクリエン、バンデルガルデ。

テストではあるけど、1周1分50秒弱のコースでトップから最下位まで3秒ほどかぁ。
2007-07-11-Wed 00:48:33 │EDIT
Albers doesn't rule legal steps [GPUpdate.net]

更迭が発表されたアルバース、チームへの法的手段を否定していません。
「明らかにこれは嬉しくないサプライズだ。」
「レースはだんだんとよくなっていた。これは純粋にビジネス面に重きを置いた決定だ。Bスペックマシンを楽しみにしていたから、本当に残念だ。」
「シーズンを終えることを約束していたので、この問題を解決するためにすぐにスパイカーと話し合いをすることを望む。チームに対して法的手段に出るかどうかを言うにはまだ早過ぎるが、その可能性は十分にある。」
2007-07-11-Wed 00:42:23 │EDIT
Court hearing adjourned until tomorrow [F1 TECNICAL]

ロンドン高裁は、フェラーリとマクラーレンのM.コフランへ対するスパイ・情報漏えい事件に関する審問を明日まで休止。
審問には、M.コフラン自身だけでなく、彼の妻Trudyも出席することになります。
Trudyは、780ページに渡るフェラーリの書類をマクラーレンワーキング近くの印刷屋で受け取ったとされています。
フェラーリ側弁護士は、その店の従業員からの情報が無かったら事件自体を把握していなかったと話しています。
マクラーレンのマネージングディレクターJonathan Nealeが、コフランの元に書類があったことは知らされていたものの、いつ・どのように知らされたかは明確でないと高裁は認定。
フェラーリは、Nealeに対する法的調査の適用を申請していませんが、チームが彼と連絡を取っていたとしています。
2007-07-10-Tue 23:57:28 │EDIT
Zander is Honda's new top man [GrandPrix.com]

ホンダの副テクニカルディレクターに、BMWザウバーでチーフデザイナーをしているJ.ザンダーが就くことに。
中本修平STDの下で職務をこなすことになります。
ザンダーはかつてホンダにいましたが、ウィリアムズ、そしてBMWザウバーへと移籍していました。
33歳のザンダーはトヨタのF1にも03年まで所属していました。

ホンダはウィリアムズとBMWザウバーからゴッソリ取って行くなぁ。
2007-07-10-Tue 21:23:26 │EDIT
Heidfeld misses test to rest back [autosport.com]

ハイドフェルドは最近経験した背中の痛みの悪化を避けるために今週のスパテストを欠席へ。
フランスGPの金曜日、これが原因で走行を取りやめなければなりませんでした。
その後、治療を受けイギリスGPには問題なく出走。
しかし、チーム側に将来的な問題を避けるために欠席を要求、チーム側は受け入れています。

ハイドフェルドにしても、バトンにしても、ちょっとこれからしばらくは気になりますね。
2007-07-10-Tue 19:00:41 │EDIT
Toro Rosso looks for Asian cash [GrandPrix.com]

トロロッソがアジア・中東のスポンサー獲得のため、Total Sports Asiaをエージェントとして任命。
TSAは地域に6つのオフィスを構えていて、かなりのスポンサーを獲得することを望んでいます。
TSAは、クアラルンプールに拠点を置くスポーツマーケティング企業で、クアラルンプール国際マラソンやバドミントンのアジアカップなどの権利を所有しています。
トロロッソは、共同オーナーのD.マテシッツが全ての投金投下を望んでいないため、自身で資金源を探しています。
2007-07-10-Tue 18:02:26 │EDIT
Button vows to stay loyal to Honda [F1i.com]

ルノー復帰の報道がされたバトン、日曜日にそれを否定しています。
バトンは02年にトゥルーリがチームメイトでルノーに在籍していましたが、ホンダとの長期の契約があると主張しています。
「私は今ホンダにいる。パフォーマンスには満足している。今は非常に厳しい状態だが、チームが苦境から脱出できるということを私は知っている。そして彼らはそれをやるはずだ。」
「彼らは非常に強いチームで、ポディウムの頂点に登るまであきらめることは無いだろう。」
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=312
忍者ブログ[PR]