忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-04-Sun 19:56:33 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-07-02-Mon 21:02:38 │EDIT
Renault targets Turkey for turnaround [ITV F1]

ルノーのA.ダサスは、トルコGPを逆襲の節目と設定。
「我々が常に言っているように開発は継続中だ。最も大きなステップはハンガリーGPになるだろう。」
「だからチャンピオンシップ後半に非常に期待している。トルコGPは我々の本当のカムバックの指標となるかもしれない。」
PR
2007-07-02-Mon 20:56:08 │EDIT
Gascoyne mystified by Albers' mistake [autosport.com]

M.ガスコインが、アルバースの給油ホースつけたまま走行した件について話しています。
「彼がなぜそんなことをしたのか分からない。ただ、明らかに彼はエイドリアンの後ろにいなければならないことについてイライラしていた。」
「しかし、彼は3秒か4秒しか失わなかっただろう。悲劇にはならなかったはずだ。」
「彼は経験豊富なドライバーで、何をすべきか分かっているはずだ。」
2007-07-02-Mon 18:48:06 │EDIT
Schumacher eyes more specific Ferrari role [F1-Live.com]

ミハエルは将来的に就くだろうフェラーリでの役職に注目中。
「フェラーリ内部に、自分が活発でいられるようなところがいくつもある。」
「私は現在の形を始めたばかりだし、私の経験をどのように最大限活かせるかを探っている段階だ。」
「私は今年の終わりにもう一度チームとそれを話し合うために席につくだろう。」

F1-Live、ポップアップと自動更新がうざい・・・
2007-07-02-Mon 18:13:04 │EDIT
Williams downplay Bigois exit [autosport.com]

ホンダがウィリアムズのLoic Bigoisをエアロチーフとして加入させると発表していますが、これに対しウィリアムズは悪い影響は出ないとしています。
Bigoisは2003年にミナルディからウィリアムズへ移籍、ホンダへの移籍は今年末が予定されています。
ウィリアムズのS.マイケルは、この移籍に関し「ロイックはウィリアムズに対して良い貢献をした。彼は一緒に働くのにいい人物だ。私は彼がホンダのために良い仕事をすると確信している。」と話しています。
2007-07-02-Mon 17:45:17 │EDIT
Alonso friend dead in F1 helicopter crash [Home of Sport]

ヘリコプター事故で亡くなった人の中にアロンソの友人が含まれていたようです。
すでにブリヂストン関係者が事故による負傷者にいたことが明らかになっていました。
これについて、K.バンデ・グリントは「レースに集中するのは難しかった。」と話しています。
アロンソの友人はエマヌエル・ロンゴバルディで、スポーツ衣料ブランドの広報をしていました。
アロンソは事故の数時間前に彼と話していたとされています。
また、アルパインスターの関係者も犠牲になっています。
2007-07-02-Mon 17:37:47 │EDIT
Stewards hand Albers $6,800 fine [F1-Live.com]

C.アルバースがフランスGPスチュワードから6800ドルの罰金処分。
理由は、決勝での給油ホースをつけたまま発進→ホースを引きちぎってストップした件。
アルバースは「最も大事なことは、OKサインが出されたことと、事故でけが人が出なかったことだ。」と話しています。
2007-07-02-Mon 01:03:21 │EDIT
France Sunday quotes: Honda [autosport.com]

ホンダの日曜日ドライバーコメント。
・バトン
「今日は楽しめたレースだったし、新しいパッケージで改善されたことを見せられた。クルマがプッシュできる自信を与えてくれたのはいいことで、自分のファステストラップには満足だ。レースペースの改善は見せられたけど、予選の問題を解決する必要がある。」
「我々はさらに前でポイント争いできる強いポジションにいたいと思う。今日はミスがないレースで、いいピットストップが我々の戦略に最大限の助けをしてくれた。いい週末で、来週のイギリスGPが楽しみだ。」

・バリチェロ
「最初のスティントは非常に重い燃料を積んでいた。クルマからペースを引き出せなかったから、最初のタイヤセットが磨耗するかどうか分からなかった。その後、ペースは良くなっていったが、順位を上げていくには遅すぎた。」
「問題の理由を調べる必要はあるが、ポジティブな面は、車が改善されて、歩を進めるのに勇気付けられたことだ。今はこれの維持に集中する必要があり、更なる改善をできるようハードワークをする必要がある。」
2007-07-02-Mon 00:30:23 │EDIT
Trulli apologises to Kovalainen [autosport.com]

トヨタ日曜日ドライバーコメント。
・トゥルーリ
「レーシングアクシデントだ。1周目は集団が密集していたけど、正直に言えばミスジャッジをした。誰にも当てるつもりはなかったけど、ブレーキが遅くなってコヴァライネンに当たってしまった。」
「彼のレースをダメにしてしまって、本当に申し訳ない。残念ながら私はミスをした。衝突でフロントウィングとサスペンションにダメージを負った。ピットに戻ったが、レースを続ける術はなかった。」
「いい戦略があり、ポイントを取れる自信があっただけに非常に残念だ。でも次のレースはすぐで、イギリスGPでさらにいい結果が出せるように皆とハードな作業をするつもりだ。」

・ラルフ
「ペースは競争力が合ったから、ポイントを獲得できなくて残念だ。1周目のヘアピンでのヤルノとコヴァライネンのことは、私にとって不運だった。」
「行き場所がなくて、皆コーナーを安全に抜けようとしていていくつかポジションを失った。ちょっと不運だった。バリチェロより速かったけど、オーバーテイクできなかった。」
「レースはそこから難しくなり、最初のピットまでに20秒を失った。我々は戦い続け、いいラップを続け、車のポテンシャルは見せられた。」
「我々はクルマの開発を続け、更なるカイゼンができると確信している。シルバーストンは難しいトラックで新しいレースだ。最近のテストでよかったから、ポイント獲得を望む。」
2007-07-01-Sun 23:47:44 │EDIT
Button not too excited despite first point [autosport.com]

今季初ポイントを挙げたバトン、にもかかわらずあまり興奮していません。
「いい結果だけど、そんなに興奮はしていない。」
「まだ1ポイントだ。我々は前にいることを望んでいる。それには長い道のりがある。」
「レースペースは非常に良かった。今は予選の問題を解決する必要がある。ここでは、クルマから最大限を引き出した。」
2007-07-01-Sun 23:30:46 │EDIT
バリチェロ、逆の意味でエコロジードライブ最高ー(棒読み)

ライコネンがピット戦略でマッサを抜いて優勝。
実況・解説で言ってましたが、これで4強ドライバー2勝ずつかぁ。
なんかそんな実感が全くない、ものすごいハミルトンフィーバー。
そのハミルトン、決勝前の「戦略見ててよ」的発言からはだいぶトーンダウンしたレース振り。
会見では成功だったと言ってたけど、最後のピットこなしたあとに一瞬でもクビカに前行かれてたってことは失敗では。
すぐに抜かすことが出来たんで結果に響かなかったけど。
アロンソは序盤~中盤見せてくれたけど、やっぱりタイヤやらマシンやらにまだ合わせられてなくて、さらに今回は土曜日の2回にわたるトラブルが大きかった(むしろ、それでもここまでで2勝してるのはさすが、と言うべきかも)。
マッサ、先行逃げ切りパターンにハメたけど、惜しくもライコネンにかわされる。
雨・バックマーカーなどの弱点はキャラクターとも言えるけど、解消できるなら解消した方が・・・

【ホンダ】
バリチェロのおかげで10番手以下の人は全員最初の数週でレース終了。
しかし、ホンダとして見てみれば、バトンを先に行かせて後ろはバリチェロがガッチリ抑えるという「ポイント確保」レースとして完璧な展開。
バトンのペースがなかなか優秀だったのもうれしい驚き。

【トヨタ】
ラルフは残念。
コヴァライネンと絡んだトゥルーリの真後ろにいたから、アウト側にいたホンダ2台に前を行かれちゃった。
その後ずっとバリチェロを突っつくも抜けず。
やっと抜いた時にはレースのほとんどが終了済み。
トゥルーリはアメリカに続く強引さでした。

【スパイカー】
アルバースのトラブルはなんだったのか不明、危なすぎ。
スーティル、いろいろあったけど琢磨から30秒以内でのフィニッシュはよかったかな。
でも、もうちょっと速くなってほしいなぁ。
2007-07-01-Sun 18:14:12 │EDIT
Haug on the US Grand Prix ‘swerve’ [F1-Live.com]

メルセデスのN.ハウグは、アメリカGPにおけるアロンソの「マシンのピットウォール寄せ」をクーリングやその他のクリーニング的なものではないと考えていたと認めています。
「あの時点ではフェルナンドの方が速かった。あれは彼がオーバーテイクできなかった感情的な反応だった。」
ただ、「しかし、我々はそれを尊重し受け入れる。積極的だということだからだ。我々は冷め切ったものを見るよりは、我々のドライバーからいくつか感情的なものが見られる方を望む。」としています。
「チームにフェルナンドに対して反する人間はいない。我々は共に働く必要があり、彼は我々を信じるべきだ。」

ご贔屓のハミルトンがこういう立場になったらどうかな~?
アロンソ耐えるんだ、応援してるぞ!
2007-07-01-Sun 17:40:27 │EDIT
Button not expecting big step forward [autosport.com]

Bスペック投入のホンダ、しかしバトンは大きな進歩を期待せず。
「去年ここでは予選17位。今年は12位だ。だから良くはなっている。」
「しかし、昨シーズンはシルバーストン後に大きな改良をした。それを今年も再現できることを願っている。」
「現時点でトップチームまでの道のりは非常に遠い。去年我々がやったことを今年もと言うのは非常に難しいだろう。」
「今年にそれを期待してはいない。シーズン終わりに向かって、ポイントをコンスタントに稼ぎ、速くなることを期待する。しかし、最後の6レースで誰よりもポイントを獲得することや、ポディウムは期待していない。」

そういえば、去年はハンガリーGP後の獲得ポイントでトップだったんだっけ?
RA106がなぁ・・・
2007-07-01-Sun 16:26:21 │EDIT
フランス ヌベール [MSN 天気予報]

14時のところだけ、日本時間昼くらいには「曇り」だったのに、今は全時間帯で「雨」になってる。
2007-07-01-Sun 13:29:32 │EDIT
Chopper crash at F1 event kills three [News.com.au]

フランスGPに関わる人物を乗せたヘリコプターが事故。
死者3人、重傷者2人を出しています。
チャーターされたこのヘリは、マニクールサーキットからホテルまで人々を運んでいましたが、Chariti-sur-Loire近くのRaveauの森に現地時間土曜日22時に墜落。
命は助かった人は病院に搬送され、警察が原因を調査中です。
なお、5人の氏名は公表されていません。
2007-06-30-Sat 23:13:04 │EDIT
Honda confirms new aero chief [ITV F1]

ホンダはウィリアムズからLoic Bigoisをエアロチーフとして加入させることを発表。
加入時期は今年の終わり。
N.フライは、Bigois加入はスタッフ強化策・競争力のないRA107からスピードを引き出すための策の1つに過ぎないとしています。
「私は全ての新しいエアロダイナミシストが大きな変化をもたらすと思っている。」とフライ。
「彼らは8月からシーズン終わりまでに動き出す。そうすれば今シーズン終わりにちょっとした違いを出せるだろうし、来シーズン大きな変化をもたらすだろう。」
テクニカルディレクターを探しているかを問われ、フライは「現時点では多くを言えない。他の分野を我々は見ている。」としています。

ホンダ、になってからの方が外部からの加入が多いような。
2007-06-30-Sat 22:50:18 │EDIT
Lewis Hamilton 13/8 For Third Win In A Row! [Wiiliam Hill]

ブックメーカー、ウィリアムヒルによるフランスGPオッズ。
マッサ-5/6
ハミルトン-13/8
ライコネン-10/3
アロンソ-14/1
クビカ-25/1
・・・
クルサード-150/1
バトン-150/1
ワールドチャンピオンは、ハミルトン→アロンソ→マッサ→ライコネンのオッズ順。
2007-06-30-Sat 22:45:35 │EDIT
Gearbox failure rocks Alonso’s chances [ITV F1]

アロンソはギアボックストラブル。
マクラーレンCEOのM.ウィットマーシュが「アロンソは1周目でギアボックストラブルに見舞われた。彼にとっては非常に残念なことだった。」と話しています。
「データとパーツを見ることになるだろうが、ギアボックストラブルだろう。だから計画された走行はしなかった。」
ハミルトンについては「巣晴らしい仕事をした。」と話しています。
2007-06-30-Sat 22:34:19 │EDIT
開幕から思ってたけど・・・ハミルトン馴れ馴れしいな(笑)

でもライコネンみたいなブスっとしてるよりは好きだ。
ハミルトンの肩たたきとお尻叩きは名物になりつつある・・・
そして、アロンソ・・・マクラーレンもミハエル時代のフェラーリのように落ちぶれましたか?と穿った見方をしたいくらい不利な方のドライバーに不利なことが。
金曜にトラブル出たハミルトンは大したことなくて、アロンソは土曜日に午前午後ともに重要なところでトラブルか。

フリー好調だった赤牛軍団は総じてダメ。
クルサードはいつものギアトラブル、ウェバーは謎の走行少。

地元ルノーは、地元だからなのかこれからもそうなのか分からないけど、少なくとも今回はBMWザウバーと肩を並べるトップ4チームに、という感じ。

現地解説が川井ちゃんじゃなくて、オグタンだったのは何があったんだろう。
放送スケジュールでは、川井ちゃんのまま。
オグタンの話から、現地にはいるようだけど。

【トヨタ】
ラルフ復調、トゥルーリQ3進出、現状ではベストな予選結果か。
雨を考えてラルフには柔軟な作戦を。

【ホンダ】
タイム差ほとんどなしで惜しくもQ3進出ならず。
でも、返って進出しなくて良かったかも!?

【スパイカー】
スーティルはなんかトラブってた。
まぁ、なかったらどうだったかってのはチームメイトをかわすがかわさないか位しか違いはないんだろうけど、トラブルフリーで決勝走って順位疲労くらいしかないんだから、しっかり。
2007-06-30-Sat 20:03:23 │EDIT
France faces uncertain F1 future [autosport.com]

マニクールサーキットにフランスGPが帰ってくることはほぼありえない状況。
既にフランスのモータースポーツ統括組織FFSAはマニクールでの開催を断念、バーニーはパリでの開催を目指し、またポールリカールでの開催の噂もあがっています。
サーキットはドライバーから好評ではあるものの、チームやスポンサーからは場所的な問題から非常に不評です。
フランス人ドライバーの減少・消滅で観客は減り、オーガナイザーは財政問題を抱えました。
バーニーは「マニクールに未来は全くない。07年がこのサーキットでの最後のレースになる。」と断言しています。
ルノーのブリアトーレ、フェラーリのJ.トッドは、フランスGPの重要性を話しつつもマニクールでは厳しいとの見方を示していますが、トッドはパリにも問題があるとしています。
2007-06-30-Sat 19:52:31 │EDIT
New Spyker on course for Turkish GP [GPUpdate.net]

スパイカーのBスペックマシンは予定通りにトルコGPから投入へ。
C.コレスは「メカニカル面では、完全に新車となる。」と話しています。
「08年マシンの基礎になるもので、エンジンカバー・サイドポッド・フロントリアウィングと空力面でも完全に新しくアップデートされる。基本的には完全な新車だよ。」

こうやってマシンを作っていくところってやっぱりいいねぇ。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=315
忍者ブログ[PR]