忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-06-Tue 03:11:28 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-04-09-Mon 16:27:09 │EDIT
2007 GP2シリーズ [フジテレビ721+739]

バーレーン放送が5/03(木)21:00~23:00。
見やすい時間になったとは言え、来週開催のバーレーンが2週間ちょい遅れて放送と言うのは残念。
PR
2007-04-09-Mon 14:23:54 │EDIT
Honda in talks with Ross Brawn [autosport.com]

前々から話が出ていてホンダR.ブラウンとも否定している移籍話。
N.フライが獲得に動いているようです。
ホンダは昨年、G.ウィリスをガーデニング休暇→解雇・中本修平をSTDに起用していますが、マシンデザインでリーダーシップを取る人物が欠けています。
ブラウンは休暇後、フェラーリに戻ることを希望していますが、これに契約上の義務はなく、ホンダは説得作業をしています。
ただ、このフライとブラウンの接触は、ホンダ幹部を通さずに行われているようです。

最近いろいろと焦っているようですね(STDがいいのか悪いのかどっしりしてるってのもあるんでしょうけど)、日本からは悪者にされる傾向があるN.フライは。
05年の決断なんて悪く言われることは無い当然のこと、と私は思ったものですが。
2007-04-09-Mon 13:59:44 │EDIT
エクレストン、チーム代表者会議開催を希望 [F1-Live.com]

スパイカーだけにスパイ・・・
証拠を示すためにやったんだろうけど、どうなんでしょうねぇ、これは。
法律の世界なら違法な手段で手に入れた証拠は証拠採用されない、なんてのがありますが。

「エクレストンは個人的には全チームが独自マシンを設計するという概念を支持」
もっと声高に言って欲しいなぁ。

でもまぁやっぱり、妥協案に合意で終了でしょうか。
協定・レギュの精神・理念を冒しても、だらだら長引かせてゴネればそんなものはあってないようなものになるということだなぁ。
散々書いてるように「脱法で合法、グレーゾーン」で「違法ではない」わけですけど。
2007-04-08-Sun 21:03:49 │EDIT
早々にレースを終えたスパイカー [F1-Live.com]

あー、ドライバーというよりマシンにトラブルだったのね。
ダブルリタイア、それもレース開始間もなくってのは痛すぎる。
2007-04-08-Sun 21:00:42 │EDIT
ラルフにプレッシャー [F1-Live.com]

結局、ポイントでは2年連続でトゥルーリには勝ってるんですけどね。
それにしても年俸が倍ってのは差がありすぎか。
まぁ、ラルフは年俸がどちらのチームも低く抑えられちゃうならBMWに迷わず行くでしょうけど。
2007-04-08-Sun 20:25:01 │EDIT
Malaysia Sunday quotes: Honda [autosport.com]

ホンダの日曜日リリース。
・バリチェロ
「11位では全く満足できないが、機能の予選に比べれば有意義な日だった。過去2レースで予選は悪く、レースではポイントに近いことを示しているし、日曜日に関しては悩むことはない。次のレースに向かっては、予選パフォーマンス改善に集中し、それが前に向かうためにできるすべてのことだ。」

・バトン
「予想したようにタフなレースだった。第1スティントはちょっと厳しかった。スーティルが私の横を通り抜けていき、どの程度違いがあったかは分からないけどいくらかダメージがあった。最初の2スティントの間は、リアグリップの欠如に悩んだ。最後のスティントでは、フロントウィングをちょっと下げた。タイヤの内圧調整もした。12位だけど、昨日以降少しは前に進んだ。」
2007-04-08-Sun 20:13:58 │EDIT
Satisfying result for Toyota [F1 TECNICAL]

トヨタ日曜日リリース。
・トゥルーリ
「ポイントを持ち帰れたことに満足だし、いい週末だった。厳しい週末だったが、クルマはよく働き全てで最高のことができた。残念なことはスタートがあまりよくなかったことで、レース大半をフィジケラの後ろで過ごすことになってしまったことだ。第1スティントでは彼よりも速かったが、このサーキットではそれでもそこに留まることになる。我々はいいペースを保てたし、小さな問題で全力アタックができなくなる残り10周まで速いラップを刻めた。いい結果でチームに感謝したい、週末通して我々がミスがなかった。」

・ラルフ
「最初から厳しい週末だった。今日は全てが悪い方向に行った1日だった。ヤルノを避けなければならず、いくつかポジションを失った。それからレースの第1パートはトラフィックにつかまった。ピットストップ後はスローパンクチャーに見舞われ、予定にないピットストップをする必要が出た。これで燃料を多く積まなければならず、バランスも悪化した。ノーポイントであり、タフなレースだった。しかし、バーレーンは来週で、うまくやっていきたいと思っている。ヤルノの結果は、我々がチャレンジできるペースがあると示している。」
2007-04-08-Sun 19:59:03 │EDIT
Liuzzi unhappy with Sato's 'crazy' move [autosport.com]

リウッツィは琢磨の動きを「クレイジー」と表現しています。
「佐藤がターン4でクレージーな動きをして私のレースが危うくなったのは、全てがうまくいっていただけに残念だったと思う。」
「しかし、彼とぶつかって、さらにスコットのリアタイヤに触れ、新しいノーズにする必要があった。」
「レースペースは非常によく、結果よりもよくできたかもしれなかったから残念だ。ポジティブな点は、オーストラリアよりペースを改善できたし、次のレースに更なる期待ができることだ。」

これが琢磨だ!(笑)
しかしリウッツィは去年の同じマレーシアで、琢磨がタイヤロック状態で制御不能で突っ込んできたのをうまく抑えてぶつからなかったじゃないか。
琢磨の相手は、相手が琢磨だと覚悟しなければいけません。

佐藤琢磨F1全成績
2007-04-08-Sun 19:30:48 │EDIT
Raikkonen hints at engine worries [ITV F1]

追い上げならなかったライコネンはエンジンへの心配があったとほのめかしています。
「我々の週末は非常に厳しかったが、多くの妥協をする必要があり、そのことで多くのスピードを失った。」
「不運にも、我々には(ハミルトンやマッサに)挑戦しうるストレートラインスピードがなかった。」
「ルイスの後ろについて、接近はできた。しかし、私にはフェリペのようなスピードはなかった。あれば常にチャレンジができたかもしれない。」
「自分にはそれができなかった。しかし、ベストは尽くしたし、少なくとも貴重なポイントは獲得できた。」
2007-04-08-Sun 18:58:32 │EDIT
エクレストン、セパンに苦言 [F1-Live.com]

ゴミの問題は確かに気になった。
セッション中・終了後にパッと入れられる映像にゴミ散乱ってのがあったし。
まぁ、こればっかりは映らないだけで、他のところでも変わらないとは思いますが。
2007-04-08-Sun 18:30:38 │EDIT
アロンソもすごいけど、ハミルトンすげー。

故意か本気の走りであれだったかどうかは分からないけど、スタート直後からのマッサ以下封じ、終盤のライコネン封じは見事。
アロンソの働きも含め、R.デニス&N.ハウグの笑いが止まらないのも分かる。
成績だけでなく、雰囲気もいいもの。

フェラーリがこのくらいの力でいた方がシーズンは楽しめそう。
とは言え、マッサ・・・
一昨年までの悪癖が。
来週もダメなら完全にライコネン体制になっちゃうのでは。

好走中のロズベルグのトラブルは残念。
クルサードのトラブルはありえない(しかも金曜と同じだなんて)。
ルノーはマシン遅いけど、レースはうまい。

【トヨタ】
今度はラルフにフォーメーションラップ中白煙。
これはトヨタとしてはすでになんでもないことなんだけど、ラルフのスタートでの後退・ペースアップなしは不可解(前に詰まってた風ではあったけど)。
逆にトゥルーリは順当な走りで入賞。
なんかドライバーが入れ替わったかのようなそれぞれのレース展開の真逆さでした。

【ホンダ】
「入賞まで」20秒強。
大幅変更のヨーロッパで、他のチームもやってくる以上のアップデートができるかどうか。

【スパイカー】
スーティルはレース下手?
全日本F3でチャンプなんだからそんなことはないんだろうけど。
2台リタイアは痛い。
2007-04-08-Sun 09:20:19 │EDIT
エクレストン シンガポールはシーズン最終戦に [GPUpdate.net]

ブラジルGPはシーズン終盤のアジアシリーズの前に持ってくるんですかねぇ。
2007-04-07-Sat 20:37:29 │EDIT
Berger dismisses STR sale rumours [autosport.com]

トロロッソ共同代表のG.ベルガーは、自身の保有株売却の噂を否定。
情報筋によれば、ドイツのレースカーメーカーHWAが1億5000万ドルでの買収を提案するとされています。
それについて聞かれたベルガーは「とんでもない、全く真実ではない。」と話しています。
買収提案を受けた場合にどうするかについては「それについては話したくない。どんな議論にも参加するつもりはない。」としています。
2007-04-07-Sat 19:51:30 │EDIT
Engine penalty for Coulthard, Barrichello [autosport.com]

クルサードとバリチェロがエンジン交換、ペナルティで10グリッド降格。
バリチェロは不調だったレースカーからTカーにエンジンを載せかえる時間がなく、そのまま予選に出走。
クルサードは予選前にすでにエンジン交換をしていました。

クルサード13番手、バリチェロ19番手なんで、それぞれ21・22番手グリッドにということですね。

※追記
クルサードのグリッド降格は誤報 [F1-Live.com]
前戦リタイア→新品エンジンに→それを予選前さらに交換→ペナルティ、かと思ってた。
まぁ、これで降格がなくそのまま13番手スタートなら安心&ちょっと期待。

バリチェロ、決勝はレースカーに戻し、ピットスタート [AUTOSPORT WEB]
2007-04-07-Sat 19:01:09 │EDIT
スパイカー チームは進歩している [GPUpdate.net]

レースでついていければいいけどなぁ。。。
完走してBスペックのためのデータ取りができれば万々歳。
2007-04-07-Sat 18:45:07 │EDIT
Malaysia Saturday quotes: Honda [autosport.com]

ホンダの土曜日リリース。
・バトン
「非常にフラストレーションが溜まった。現時点で我々のいる場所を分かっているし、もてる全ては出し切ったが、予選15番手は受け入れがたい。Q2へは進出したが、現時点では最終セッションまで行くクルマのよさはない。第2セッション終了間際のグリップのなさは信じられなかった。だからグリッド後半からのスタートとなり、レースで何を持ち帰れるかを見なければならないが、ここは常にタフなレースとなるし明日も例外にはならないだろう。」

・バリチェロ
「言えることはほんの少し、ガッカリだ。現在の力では予選は常に苦労するが、自分がどこにいるかをわかってしまうことは本当にフラストレーションが溜まる。セッション前には私のレースカーに問題があり、スペアカーに代えなければならなかった。そのクルマは自分向けのセットアップではなかったため、多くの作業を再び始めからしなければならなかった。少なくともプラクティスまではレースカーのバランスは良かったが、小さな改良では利益を得られなかった。明日の後方グリッドからでは、レースでどんな機会があるかを見ることだけが期待できるベストのことだ。」
2007-04-07-Sat 18:29:48 │EDIT
Bernie tells Button to 'stick with Honda' [Home of Sport]

D.ヒルには「ホンダを離れた方がいい」と言われたバトンについて、バーニーはホンダに定着し忠実であるべきとしています。
「私見では、彼はホンダにいるべきだと思う。」
「彼は黙々と仕事をする必要がある。彼らの問題は、彼らの欠点によるものではないかもしれない。残念にも起こってしまったことだが、彼はコース上でそれを取り戻さなければならない。」
「ジェンソンは今年しっかりやらなければならず、そうでなければ未来が困難であると分かってしまうだろう。」

「部下に怖がらずなんでもやれと言った。責任は俺が取るから」と言っていた中本STD。
そして昨日のニュースに出ていたバトンの「スタッフ解雇で外部に何かをやっているということだけを示すのはやめて欲しい」発言。
どうなっちゃうんでしょうか。
ヨーロッパラウンドまでに問題の「糸口」つかんで、マシンにある「伸びシロ」を目一杯伸ばして欲しいです。
2007-04-07-Sat 18:15:41 │EDIT
Heading in the right direction [F1-Live.com]

トヨタ土曜日のリリース。
・トゥルーリ
「いい結果だし、予選でまたうまくクルマを使えた。今朝に電気系トラブルがいくつか出たのは残念だが、昨日よりはいいバランスだ。今、我々は明日どの程度できるのかを見なければならない。ここではいい結果を自分は出しているし、他のサーキットよりもクルマはパフォーマンスがありそうだし、自信がある。ここはいつも暑いから、ドライバー・クルマ両方にメカニカルや技術の問題を引き起こす。しかし、我々はオーストラリアでは信頼性があったから、同じかそれ以上を望む。今できるベストのポジションに我々はいるし、さらにポイントを獲得しなければならない。」

・ラルフ
「一般に、我々にとってはいい予選だったし、再び2台がトップ10に入れたことはよかった。グリップがなかったり、バランスの問題があったり、相対的に自分にとっては厳しい週末だった。それが私の苦労していた理由だったが、全体的には満足している。大きな問題もなく、信頼性の問題もなく、そのため我々は明日に期待することができる。長く、接近し、厳しいレースになるだろうけど、我々の目標は2台ともにポイントを獲得することだ。ドライレースを期待しているが、雨の確率も増えてきそうだ。レインで始まった時はフルウェット用タイヤを使う必要があるが、コースの乾きは速く、観客にとっては面白いピット周辺の活動になるだろう。」
2007-04-07-Sat 17:43:53 │EDIT
トヨタとルノー カスタマーカー問題でスパイカー側につく [GPUpdate.net]

ワークスでは嫌われ者の2チーム+GPMA撤退組ですね。
まぁ、日本ではホンダ一辺倒な人が多いからですが、あいまいな態度にしているよりはいいか。
スパイカーを応援する者としては、舌鋒鋭い冨田&ブリアトーレは心強い。
2007-04-07-Sat 17:40:06 │EDIT
Spyker space in E-bay auction [UpdateF1]

スパイカーの車体広告がオークションサイトE-bayに登場。
今日から資金的余裕のある人なら誰でもE-bayに参加、オレンジのマシンに広告を打つことができます。
ノーズのロゴ部分は50万ユーロから、エンジンカウル部分は300万ユーロからとなっています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=345
忍者ブログ[PR]