忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.05┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
最新記事
HOMEF1の記事
2025-05-04-Sun 01:14:50 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-07-20-Fri 22:45:56 │EDIT
今度はライコネントップ。

ちょろっとオーバーしたり、シケイン止まれなかったり、「いつもの」ライコネンっぽい。
ってことは、やっぱり乗れてきてるんだろうなぁ。
2番手ハミルトンは派手目にスピン、ただ舗装されたエスケープゾーンで助かる。
別のところで芝刈りしてたけど。

3、4番手マッサ、アロンソ。
この2人、P1でやり合ってたのかよ(笑)
去年のイタリアGP以降、この2人のやり合いって4回目くらいじゃないか。

ウェバーはまたなんかトラブルっぽくスローダウンしてたなぁ。
なんとかその後走れてるからいいものの、まだまだRB3の信頼性には信頼できない。。。

しかし、セッション中にバーニーにアメリカGPに関してインタビューとか、スピードに来季シートに関してインタビューとかすごいな。

【トヨタ】
2人のラストアタックで5,6番手。
トヨタはやっぱり縁石不安なのか、ラストのシケインでアロンソ・ライコネンはぶつかっていくくらいだったのに、平らになってる赤白ゾーンさえ踏まないくらいの縁石回避っぷりが印象に残った。
周回数は落ち着いたけど、午前走って午後は最初ウェットだったからこんなもんでOKなんでしょうか。

【ホンダ】
バトン一発出てるじゃん。
BMWとルノーがアレだけど、そこそこ行けそうです。
明日期待できそうだ~。

【スパイカー】
ヴィンケルホックがスピン→グラベル→お疲れ様。
その後のショットでC.コレスが不機嫌全開顔・・・
トロロッソまで届きそうで届かないなぁ。
PR
2007-07-20-Fri 19:27:24 │EDIT
France still hopeful for 2008 race [Mortorsport.com]

15年以上「フランスGP」を開催してきたマニクールサーキットにバーニーから死刑宣告がなされましたが、フランス側は来年のレース開催に望みを持っています。
フランスのFFSAは、契約が切れる2011年まではフランスGPをオーガナイズできると宣言したい模様。
そのため、FFSAはマニクールに代わる開催地を調査していくことを決定。
革新性、財政力、官民間の協力などに重点が置かれるようです。
2007-07-20-Fri 19:03:03 │EDIT
Five drivers in queue for Albers' seat - boss [F1i.com]

アルバースの後任ドライバー、ヨーロッパGPはとりあえず1戦限りでヴィンケルホックが起用されています。
その後については候補が5人いるようです。
具体的な名前を挙げることは拒否していますが、C.コレスは「だいたい5人」と答えています。
おそらくその5人は、ホンダテストドライバーC.クリエン、ウィリアムズテストドライバーN.カーティケヤン、スパイカーテストドライバーA.ヴァレス、GP2のR.ロドリゲス、そしてヴィンケルホックと思われます。
ただ、ヴィンケルホックに関しては、スポンサー支援がないことが不利な要素です。
2007-07-20-Fri 18:57:07 │EDIT
Albers may return in test role - Kolles [F1i.com]

スポンサー持ち込み資金の問題で更迭されたアルバースですが、スパイカーのC.コレスはアルバースがマシンに戻ってくることに含みを残しています。
持ち込みスポンサーが弱いM.ヴィンケルホックを起用したことによる矛盾も生じています。
オランダ誌がコレスにアルバースの復帰について聞いたところ、「アルバースは全く関係なくなったわけではないが、以前の契約は解消された。」と答えています。
その上で「(テストドライバーとして)現在話し合いがされている。」としています。
2007-07-20-Fri 18:45:54 │EDIT
母国ドイツで早々簡単にやられるわけにはいかないBMW、やる気がひしひし伝わる。

午後に天気が崩れるかも、というのもあるけどBMWザウバーが2台で69周の最多周回。
それでいて、しっかりベストタイムも上位で出てます。

そのBMWに強烈な対抗心を燃やすルノー。
18、19番手に沈んでますが、どうなのかな?
一発出さずにロングに集中、というほど周回数重ねてるわけじゃないし。

トップはもう定位置?なハミルトン。
4強ドライバー(+3強チームの2人)だと、マッサが若干ベストタイムで遅れ。
アロンソ、ライコネンが復調・タイヤに合って来て実力出し始めるとマッサ厳しい?
でもでも今回は恩師ミハエル登場GP、チームメイトへの影響込みで(笑)まだまだ期待は出来ます。

そういえば、これもまた天気が影響してるかもしれないけど、ウィリアムズ2台がスパイカーに続いて出て行って、この周回数こなしたのは意外。
まぁ、今年は例のケチケチ作戦の必要ないけど。

【トヨタ】
なんだかずーっと淡々と、淡々と、そして淡々と走ってた感じ。
ここもドイツ本拠なんで、秘めたるやる気みなぎってるんでしょうか。
ただ、縁石はどうなんだろうなぁ。

【ホンダ】
最後の2台によるアタックで順位・タイムアップ。
ただ、それ以前でもそこそこの位置にいたから、だんだんだんだん良くなってるようで。
こっちは「予選のトヨタ」とは逆に、予選はイマイチだけど決勝では重過ぎるくらいに安定してるんで、いいグリッド取れれば。
契約延長効果も出ればいいなぁ。

【スパイカー】
ヴィンケルホックは致し方なしか。
スピードまで0.7秒のスーティル、是非このまま・・・
2007-07-20-Fri 17:52:03 │EDIT
No panic about F1 future - Wurz [F1-Live.com]

カナダで3位表彰台に登ったものの、今年限りかという声が大きいA.ブルツですが、未来に関してはパニックになっていないとしています。
「私はパニックになってもいないし、ナーバスになってもいない。それにしっかり睡眠できている。」
しかし、チームは一貫してロズベルグに負け続ける予選に関して心配しているようです。
すでにピケJr.とウィリアムズの話し合いがなされており、ブルツによればなんらかの決断は9月になされるようです。
「チームでの自分のポジションには非常に満足している。そして、未来についてもいいチャンスがあると思っている。」
「しかし、皆知っているようにF1では、実際にメルボルンでクルマに乗っていなければ何も意味しない。」
2007-07-19-Thu 21:51:32 │EDIT
Barrichello to stay with Honda for 2008 [ITV F1]

バリチェロが08年もホンダに残留することを発表。
3年目となる来年、今年よりもよくなると自信を持っていると自身のウェブサイトで語っています。
「2008年もホンダに残留することが発表できて嬉しい。」
「2006年にチームにきた時、目的は常に長期での関係で、ともに強いチームを作ることだった。」
「2007年は今まで厳しいが、再び正しい方向に向かっていると信じている。」
「すでに我々はいいチームであるということに加えて、いい人材が何人かやってきて、進化できるだろうと自信を持っている。」

あー、今年はドライバー移籍状況早見表作ろうかなぁ。
2007-07-19-Thu 21:17:09 │EDIT
Hamilton shaking off the 'flu [F1-Live.com]

ハミルトンはインフルエンザにかかっていたようですが、回復傾向。
「ちょっとインフルエンザになっていたけど、もうOKだ。」
「問題になるとは思えない。信じてよ、月曜日より今は良くなっているんだから。」
2007-07-19-Thu 21:14:30 │EDIT
Winkelhock could stay on at Spyker [ITV F1]

今週のヨーロッパGP限定でスパイカーに起用されるテストドライバーM.ヴィンケルホック。
ですが、C,コレスによれば以降のGPも引き続きヴィンケルホックがレースをする可能性があるようです。
「マーカスへのプレゼントはヨーロッパGP1戦だけで、状況によっては考え直すつもりだ。」
「今年の残りを全て担当するほかのドライバーも探してはいて、マーカスはその中の一人だ。」
「マーカスにはすでに今年のテストからこのクルマの知識があるし、チームに既に馴染んでいるから、どんな慣らし期間もいらない。」
「彼はまた、ここでのレース経験からこのコースを良く知っている。」
「彼は速く、プロフェッショナルで、チャレンジングな状況でチームのためにいい仕事をしていると思う。」
2007-07-19-Thu 20:30:29 │EDIT
Honda urge for alternative US GP venue [autosport.com]

アメリカGPの来季消滅は重大な損失、とN.フライ。
また、できるだけ早い段階での代替手段の発見をバーニーに促しています。
「我々はインディの喪失を本当に残念に思っている。」
「アメリカは最も重要な市場の一つで、F1のようなグローバルなものは一番大きな市場で開催する必要がある。」
「インディに戻らないのなら、我々は出来るだけ早くの代替コースを促すだろう。2,3レースあれば、東西海岸で1つずつ。我々は非常に熱心で、これは重要な問題だ。」
2007-07-19-Thu 20:16:26 │EDIT
Fry: Honda must be competitive in 2008 [autosport.com]

ホンダのN.フライは、08年ホンダは競争力がなければならないとしています。
コンスト4位、第3期初優勝を遂げた昨年からの期待とは、大きく今シーズン異なっています。
すでに来季に向け、活発に人材引き抜きを進めています。
「各領域で足りなかったのは技術的リーダーシップであり、地から強いデザインオフィスを手にしたことにはいい感触を持っている。特に空力分野が我々のアキレス腱だった。」
「2008年、我々には完全な競争力が必要だ。自由な資源で、我々の技術チームに言い訳はない。」
「来年のクルマは革新的なものではなく、進展型だろうが、グリッド先端で戦うクルマを必要とする。」

フライも「現実路線派」から、すっかりホンダっぽい「(でかすぎる)目標へ向かって行くぞ!」みたいな風になっちゃったな。
今季じゃなくて、来季の話だからまだいいけど、あの人は「今季も優勝!」なこと言っちゃってて・・・
2007-07-19-Thu 19:27:18 │EDIT
Michael: Ralf knows what his problems are [GPUpdate.net]

今季序盤~中盤苦しんだラルフについて、兄ミハエルはラルフは何が問題か分かっているとしています。
「ラルフは何が彼の問題か非常にによく分かっている。カナダGPの週末、我々はそれに関して多く話した。そして、彼のために物事が進んでいくことについて私がどのように考えたかをハッキリ彼に言った。」
2007-07-19-Thu 19:13:21 │EDIT
Valencia unveils circuit plans [autosport.com]

来年から新たにヨーロッパGPを開催するバレンシア、政府がサーキット最終案を明らかにしています。
公道サーキットは、アメリカズカップの港周辺に作られ、5.4kmの全長を持っています。
ラップタイムは1分37秒前後、トップスピードは320km/h以上、平均スピードは200km/h。
コーナーは25箇所で、右が11、左が14。
工事は今年10月から始まる予定です。
2007-07-19-Thu 19:07:48 │EDIT
More McLaren bosses named in spy scandal [Home of Sport]

「ステップニーゲート」でマクラーレン側の登場人物拡大中。
M.コフラン、J.Nealeだけでなく、CEOのM.ウィットマーシュ、Paddy Loweの名前も挙がっています。
ガゼッタデロスポルトは、コフランがウィットマーッシュ・Loweの両名から言われて、フェラーリの書類約800ページ分を処分したと報じています。
これは先日声明で「彼がフェラーリからの流出情報を持っていたという事実は、07年7月3日以前にチームメンバー誰もが知らなかったことだ。」とするマクラーレンの話と異なる内容です。
2007-07-19-Thu 18:52:45 │EDIT
Schu unsure about Ferrari role [Home of Sport]

ミハエルのフェラーリでの役目はいまだ不確かなままなようです。
今週のGPに出席するミハエルは、チーム代表や競争への復帰を否定しています。
「幸い、私は辞めるべき正しい時間を見つけた。」
「自分の決断に長い時間を要したが、それは正しかった。」
フェラーリF1での役目がハッキリしないことを認め、「フェラーリ市販車の開発で助けをしたいと思っている。」と話しています。
「それはかなり楽しみのあるものだし、私に助言できることがある。」
F1引退以来、ミハエルは3kg体重が増えたことで、F1チームに貢献することに限界があるとしています。

テストでもやったら3kg増えたとは言っても、貢献度大な気がするけどなぁ。
ミハエルのライバルを応援してた自分のような人にも引退残念と惜しませつつ引退したんだから、テストであっても完璧を求めるんだろうけど。
2007-07-19-Thu 18:42:57 │EDIT
Heidfeld set to be a father again [Home of Sport]

ハイドフェルドにとっては、神経質なホームGPに。
パートナーのパトリシアが第2子を間もなく出産予定です。
「子供は火曜日になるはずだけど、どうなるかは分からない。」とハイドフェルド。
「彼らは出てきたい時に出てくるものさ!」
日曜出産になってもハイドフェルドはレースに参加する意思を示していて「ヘリとプライベートジェットで、できるだけ早く家に行く。あまり遅くはならないだろう。」と話しています。
2007-07-19-Thu 18:37:23 │EDIT
Alonso could leave McLaren if team guilty [Home of Sport]

マクラーレンチームが有罪ならば、アロンソはチームを離れるかもしれません。
Dario AS紙によれば、アロンソ・マクラーレン間の3年契約は、アロンソの名声・イメージがチームの行動によって傷つけられた場合、破棄出来る条項があるとされています。
マクラーレンの代表R.デニスは来週、「ステップニーゲート」で世界モータースポーツ評議会の審理に出席します。

口だけのジョイントNo.1体制をやられるなら、この件に乗じて移籍するのもアロンソにとってはいいかと。
2007-07-18-Wed 22:33:48 │EDIT
Winkelhock to replace Albers at European Grand Prix [GPUpdate.net]

スパイカーがヨーロッパGPにおいてはテストドライバーのM.ヴィンケルホックを起用することを発表。
ヨーロッパGPはニュルブルクリンクで行われ、ヴィンケルホックはドイツ人と、地元でのF1デビューになります。
「夢がかなった。今年はマシンでの時間が十分なかったが、体と心の準備は出来ている。現時点では1戦限りで、それを最大限活かすつもりだ。」とヴィンケルホックは話しています。
2007-07-18-Wed 21:03:00 │EDIT
Delhi government backs Indian GP [F1-live.com]

インドのオリンピック協会が09年からのF1開催を発表しましたが、資金繰りに不安がありました。
しかし、デリー政府の支援も得て、順調にプロジェクトが進展しているようです。
デリー州首相Sheila Dixitとインドオリンピック協会会長Suresh Kalmadiがサーキットの場所についての議論を既にしています。
「F1サーキットを提供するのは不可能なことではない。時間内にできる。F1の後でコモンウェルスゲームがあるので、デリー政府はインフラがその場所にしっかりできるように強く希望する。」
2007-07-18-Wed 20:50:27 │EDIT
Piquet still eyeing Renault seat [F1-live.com]

ピケJr.は続いてルノーのシートを視野に入れています。
「彼には来季シートに就く機会が大いにある。」とマネージャーも務めるブリアトーレ。
フィジケラとの契約は今年末で満了します。
また、次のヘレステストでピケJr.は3日間中2日間ドライブすると報じられています。
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=309
忍者ブログ[PR]