忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.04┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
最新記事
HOMEF1の記事
2025-04-21-Mon 13:43:33 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-12-04-Fri 19:14:11 │EDIT
Ecclestone believes Renault to stay in F1 [Motorsport.com]

B.エクレストン、ルノーはF1に留まると信じています。
ただ、昨日ルノーが議論をパリで行っていて、10日後に役員会が最終判断を出すと予想されています。
「我々はルノーに関することを整理しなければならない。我々は現在それを行っている最中にある。」とエクレストン。
「私は、来年もルノーがルノーという名の下F1に参戦すると確信している。」

ルノーを思うといつも、「レーシングスピリット」だの「社業に近くなっているため当面はF1参戦を継続する」だの言ってた日本メーカーの(経営ではなく、F1における)しょぼさが際立つ・・・
PR
2009-12-04-Fri 18:31:05 │EDIT
Raikkonen switches from Formula One to rally [Yahoo! SPORT]

ライコネンがシトロエンで来年1年間ラリー参戦することを発表。
シトロエンは、ライコネンがレッドブル支援のジュニアチームで年13のうち12のレースに参戦するとしています。
「常にラリーで競争したかった。とくにキャリアのどこかでWRCにと考えていた。」とライコネン。
「新しく、非常に楽しみなチャレンジだ。」
「とりあえず1年間の契約があり、それからどうなるかは成り行きを見守ることになる。」
ライコネンは、アロンソ加入を決めたフェラーリから契約を1年残して離脱・放出となっていて、F1は1年間は休養するとしていました。
2009-12-04-Fri 16:35:12 │EDIT
Rumours link Villeneuve with Renault/Prodrive [Motorsport.com]

ルノーシート候補に最も新しく追加された名前、それは1997年ワールドチャンピオンのJ.ヴィルヌーブ。
昨日、プロドライブがルノーF1のシャシー製造部門買収を行う間近ではないかと報じられました。
また、若手起用テストで起用されたH.タンがマネジメントを受けるグラビティ、それに参画するマングローブキャピタルパートナーズも、ルノー・プロドライブの取引の一部と考えられています。
タンは今年のスパ24時間にグラビティレーシングから参戦、チームメイトはヴィルヌーブでした。

ルノー/ジャックというと、04年トゥルーリ後任で入って何の役にも立たず「お願いだからプッシュしてね」とブリアトーレをして言わしめたことが・・・
ウィリアムズ「ルノー」で素敵な2年間を過ごしてもいるんだけど。
2009-12-04-Fri 16:30:02 │EDIT
Schumacher set for Stuttgart meeting on Monday [Motorsport.com]

ミハエル、週明け後にマネージャーW.ウェバーと会う予定。
この会合は、F1復帰が噂されるメルセデスGPの親会社であるダイムラーが本社を構えるシュトゥットガルトで行われるとされています。
ウェバーは、「私は彼が2010年にメルセデスに行くとは想像が出来ない。彼は最近フェラーリと3年間のアドバイザー契約を更新しただけだ。」と話しています。
ビルド誌は、ミハエルが首を強化する器械を新しく購入、トレーニングを行っていると報じています。
2009-12-04-Fri 16:25:12 │EDIT
Portugal driver on pole for Campos seat [Motorsport.com]

ポルトガルでの報道、A.パレンテがカンポスでセナのチームメイトに決定する間近だと伝えています。
パレンテは25歳、ポルトガル企業の支援を受けていて、GP2でドライブ、昨年はワールドシリーズバイルノーに勝利しルノーでF1テストを行っています。
「いくつかの企業がスペインに興味を持っているため、パレンテのスポンサー企業がカンポスと共になるというのは非常にポジティブなこととなるだろう。」とジャーナリスト。
他にはP.マルドナルドとV.ペトロフの名前も挙がりますが、カンポス側が約束された資金を待つことにうんざりしたとされます。
2009-12-04-Fri 09:16:56 │EDIT
FIA Formula One World Championship - BMW Sauber [FIA]

FIAはBMWザウバーに対し、2010年のエントリーを承認した旨を通知した。
彼らがコンコルド協定に調印することを条件に、トヨタの代わりとして13番目のエントリーを与えることになる。
FIAは商業権保有者、チームと密接に作業を行い、スポーツにとって最善の結果を出すための支援に感謝する。
改訂されたエントリーリストは近く発表される予定。
2009-12-03-Thu 22:28:35 │EDIT
Richards to buy Renault [Joe Saward's Grand Prix Blog]

エンストンでは、今日遅くにもD.リチャーズのプロドライブによるルノーF1チーム買収が発表されるとの噂があります。
チームは今後2年は「プロドライブルノー」となり、それ以後は完全に「アストンマーチン」名になると予想されます。
2009-12-03-Thu 21:38:00 │EDIT
Toyota not planning to sell F1 entry [autosport.com]

トヨタ、F1参戦枠を売却する意思なし。
ただ、2010年設計についての売却は新しいチームとの間で議論が行われているようです。
トヨタの情報筋は、「我々は参戦枠をFIAに返上して、以後の割り当てについて影響を及ぼしたり干渉したりする意思を持っていない。」としています。
「我々は、好意と全ての団体が受け入れられることに基礎を置いて、解決のためB.エクレストンと議論している。」
2009-12-03-Thu 18:59:53 │EDIT
French federation blames politics [F1-Live.com]

フランスのモタスポ連盟FFSAの会長は、フランスGP復活に向けた動きの終了は政治の製だとして批判。
これは、イヴリーヌでのサーキット建設計画断念に反応してのもの。
「韓国は2010年F1開催に向けて動いているのに、オリンピック・W杯に続く世界3番目のイベントがフランスでは政治家によって誹謗中傷されることに驚いている。」
計画断念については、環境大臣が「素晴らしいニュースだ。」と話していました。
2009-12-03-Thu 18:34:54 │EDIT
Renault on point of quitting F1: deal with Prodrive under study [James Allen on F1]

仏レキップ紙、来シーズン開幕前までにルノーがF1撤退する作業を進めていると報道。
ルノースポール社長B.レイは、最近C.ゴーンCEOとB.エクレストンが会談を行っている間、撤退戦略模索のための作業を先導しているとされます。
チームはD.リチャーズへの売却が検討されていて、リチャーズはブラウンGPやフォースインディアを手本にチーム規模の縮小・再構築をするためにチームと作業することに興味を示したようです。
大規模チームは、削減合意に合致するように規模を縮小し、各GPへ向かうレースチームもフォースインディアがほぼ行っていたくらいの45人に減らすことになります。
リチャーズは最小限の出費でのチーム獲得を目指していて、レキップ紙は彼の背後に自動車メーカーが存在し、それは韓国のブランドではないかとしています。
来年から韓国GPが開催されるため、B.エクレストンも新しい市場にF1を進出させるに当たって後押しをしそうでもあります。
プロドライブ広報は、「我々は発表することがあれば発表を行う。」と昨日話しています。
「プロドライブは2010年エントリーをFIAに認められなかったが、競争力がありビジネスが実行可能である限り、F1に関わる準備は出来ている。」
2009-12-03-Thu 18:05:11 │EDIT
Sauber 'confident' of thirteenth 2010 entry [Motorsport.com]

暫定エントリーリスト入りができなかったザウバー、広報は13番目としてリスト入りできると自信を持っています。
「これまで12チームが発表された。我々が13番目となり、その承認を間もなく受け取ることになるだろうことに自信を持っている。」
残りの1枠については、撤退発表したトヨタがセルビアのステファンGPに枠を引き渡すのではないかといわれています。
2009-12-03-Thu 18:01:23 │EDIT
Alguersuari likely to keep Toro Rosso seat [Motorsport.com]

エントリーリストに登載されていなかったアルゲルスアリについて、レッドブルの広報もトロロッソのシートにほぼ収まるだろう事を認めています。
「ブエミはトロロッソでレースをする。ハイメもほぼシートを保証されている。」
報道では、若手起用テストにも参加した英F3チャンピオンD.リチャルドが候補として挙げられています。
ディアリオASは、アルゲルスアリ側のトロロッソへの資金持ち込みに懸念があるとしています。
トロロッソ広報も、アルゲルスアリが「本命であることに疑いはない」ことを認めてはいます。
2009-12-03-Thu 17:20:13 │EDIT
New boss at Germany's Nurburgring [Motorsport.com]

ニュルブルクリンクの代表が変更。
同サーキットは地元自治体が管理していましたが、これを民間企業リンドナーグループが買収。
グループは近隣でホテルを経営するL.リンドナーが率いています。
そのためこれまで15年間担当していたWalter Krafitzは退任、州経営のNurburgring GmbHがサーキットに関わることはもうありません。
2009-12-03-Thu 17:15:27 │EDIT
VW chief plays down F1 foray reports [Motorsport.com]

H-J.スタックが2012年以降エンジンサプライヤーとしてフォルクスワーゲンがF1に加わる可能性があるとしましたが、別の関係者はそれを否定。
研究開発部門チーフのUlrich Hackenburghasは、F1参戦の決定はなされていないと否定。
ただ、ロサンゼルスモータショーでは、ジュニアクラスへの関わり増加の意思を示唆しています。
「F1についてはどんな具体的な決定もなされていないが、異なったレースカテゴリー向けの2Lエンジンは開発をしている。」
2009-12-03-Thu 14:49:07 │EDIT
What about Heikki? [automoto365]

ミハエルのF1復帰の噂、ルノーのF1撤退可能性、P.ザウバーのチーム買戻し、カナダGPの復活など、オフシーズンにも多くのニュースが流れていますが、この中にあって来季がハッキリしていない一人がコヴァライネン。
バトンのマクラーレン加入でマクラーレンでの居場所はなくなっていますが、まだ入り込めるシートはいくつかあります。
暫定エントリーリストでは9つの空きシートがあり、トヨタ撤退によるステファンGP参戦かザウバー参戦でさらに2つのシートが存在することになります。
ただ、この中で競争力があるのはロズベルグのチームメイトとしてのメルセデスGPのみです。
ルノーがF1残留し、F.ブリアトーレの復帰もなければ、ルノーに復帰するチャンスはありそうです。
ただ、問題はまだブリアトーレによるマネジメント下にあること。
しかし情報筋によれば、コヴァライネンがドライブする場所は実際に存在するとのことで、経験あるドライバーを欲しているロータスや、グロックのチームメイトでヴァージンというのはいい移籍先かもしれません。
2009-12-02-Wed 23:40:22 │EDIT
Baguette added to Sauber test line-up [autosport.com]

ルノーから若手起用テストに参加したB.バゲット、木曜日にBMWザウバーから参加することが発表されています。
バゲットは今年フォーミュラルノー3.5を制したことで、ルノーからテストに参加していました。
「ザウバーでドライブすることが出来て非常に嬉しい。私にとってはテスト2日目となる。2つのチーム・2台のマシンを比較するのは興味深いこととなるだろう。」
2009-12-02-Wed 23:07:32 │EDIT
Ferrari signs Jules Bianchi [Motorsport.com]

若手起用テストに参加しているJ.ビアンキ、フェラーリと長期の契約を結んでいました。
2010年はF1への昇格を目指してARTからGP2に参戦予定。
ビアンキは20歳のフランス人ドライバーで、マネージャーはN.トッドで、今年はそのチームでユーロF3を制しています。
フェラーリはビアンキが「フェラーリドライバーの一部」であることを認め、「複数年契約」を結んだとしています。
ビアンキの祖父は1960年代に19GPに出走、ルマンに優勝した経験もあるM.ビアンキ。
2009-12-02-Wed 22:14:49 │EDIT
Soucek's sponsors can't afford Campos seat [Motorsport.com]

A.ソウセック、スポンサーに十分支援されていることを認めながらも、2010年カンポスでB.セナのチームメイトとなるほどではないとしています。
ピケJr.がカンポスのシートに興味を持っていますが、チームはスペイン人ドライバーを探しています。
「私はスペインで異なったスポンサーから多くの支援を受けているから、本当にポジティブでいるといわなければならない。マネージャーとハイメは複数のF1チームとの交渉において素晴らしい仕事をしている。」
カンポスについては、「実際には大きい興味があるというわけではない。チームはスペインチームで、自分はスペイン人ドライバーだから、論理的ではある。しかし、彼らは私が持っているよりも多くお金を欲している。今私はそこのポジションにはない。」と話しています。
2009-12-02-Wed 21:58:01 │EDIT
問われるメディアの資質 [OCNスポーツ]

やっぱりオグたんはいい事書くなぁ。
『コスト制限案には「これではスポンサーからの契約金減額を許す格好の材料になる」「F1のビジネス規模が小さくなるのはよくない」と主張した。~彼をただ非難することが使命とでもいうような記事を書き立てていたジャーナリストもいた。』
ほんと、気持ち悪いくらいにメーカー側にべったりの論調ばかりで、いろんな懸念を持って提案する(強権ではあるけど、ってFIA会長だったんだから当然でもある)モズレーへの批判ばかりだったよなぁ。

そして、こんなオグたんの記事の直前・直下には、アレな人のアレな記事。
この人ほんとにこのドライバー関連でないと何にも書かないな(前も書いたけど、そういう人としてそういう記事を出してくださいって契約になってるかもしれないけどさ)、カメラマンで川井ちゃんの話にも時たま出てくるような人で敬遠されてる風な感じはないけど、この人の名前と記事を見ると、「イチローにべったりのあのうさん臭い人」が思い浮かんで仕方ない。
2009-12-02-Wed 13:24:48 │EDIT
フジテレビ社長、トヨタ撤退でもF1放送は続行! [ZAKZAK]

あの人をCS現地解説から降ろして経費削減を。
残り3ヶ月ちょいなのに、まだ本決まりじゃないってよほどギリギリの状況なんだろうなぁ。

今年の冬季F1番組、全く見てないのにだらだらとしてたら12月に入ってしまった・・・
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=35
忍者ブログ[PR]