忍者ブログ

「F1」「テレビ」「ケータイ」について、思うところを書いています。 とは言いつつ、もう95%は海外サイト発信の最新F1ニュースを取り上げているだけになってます。

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新記事
HOMEF1の記事
2025-02-09-Sun 12:27:33 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-12-16-Wed 20:49:59 │EDIT
Updated 2010 F1 rules include new testing, engine and safety car regulations [F1 Fanatic]

2010年規則での変更点。
・レース後にドライバーに課すタイムペナルティの程度を変更
・1日間の空力テストを合計8日間から6日間へ削減
・24時間の実寸風洞テストの代わりに空力テストを用いることが可能に
・F1経験のないドライバーをF1カレンダーにないサーキットで起用し、追加のテスト日とできる
・ピットスペースは厳密に等しいことを基準に割り当てられる
・ピットレーンでマシンを持ち上げる際、チームは動力装置を使用できない
・タイヤウォーマーの使用は合法のままだが、新規定ではタイヤ表面に作用するもののみ使用可能
・チームがテストできるタイヤ数の削減
・週末に2台の追加エンジンを使用したドライバーは、そのレースと次のレースで10グリッド降格
・フォーメーションラップでスロー走行、そして指定位置から走り出せなかったドライバーはピットレーンスタート
・SC中、各ドライバーは自身のマシンに表示されたタイムより遅いタイムで走行しなければならない
PR
2009-12-16-Wed 20:45:30 │EDIT
Renault announces Genii partnership [autosport.com]

ルノーがF1への関わり継続、チーム株式の大半をG.ロペス率いるルクセンブルクのGenii Capitalへ売却することを発表。
また、2010年もレッドブルにエンジンを供給することを発表しています。
予想されたように、チーム名やコーポレートアイデンティティはルノーのまま残ります。
ルノーF1チーム社長のB.レイは、「Genii Capitalを戦略的なパートナーとして迎えることを嬉しく思っている。彼らの情熱、ビジネス経験はチームやスタッフ我々のパートナーに新しい大きなものを創造してくれると確信している。」と話しています。
「再びF1の最上位で戦うことを楽しみにしている。また、今日の発表はF1をよりグリーンにするため統治機関へのルノーのコミットと信頼を認めるものだ。F1規則を進展させる作業の最中にあり、よりスリムで健全な選手権へ促進する間、ルノーはファンを楽しませることが出来るだろう。」
「高いパフォーマンス、燃料効率のいいクルマを開発し、ルノーの技術を我々は示すつもりだ。」
2009-12-16-Wed 18:44:49 │EDIT
Kovalainen linked to Arctic Rally drive [autosport.com]

ロータスと契約したコヴァライネンに、プロトン・サトリアネオ S2000での北極圏ラリーを走る話。
ロータスはプロトンの子会社で、プロトンに近い情報筋はコヴァライネンがこのイベントに加わる話し合いが行われたことを認めています。
この話がうまく進めば、すでにシトロエンC4で参加が決まっているライコネンとの対戦が実現します。
コヴァライネンは大のラリーファンで、2007年にS.ローブとドライブするマシンを交換した際にシトロエンC4 WRCをドライブしています。
ただ、情報筋は「素晴らしい話だが、現時点で議論は全く行われていない。ラリーは危険で、許可が必要になる。まだ何も合意は成されていない。」と話しています。
2009-12-16-Wed 18:05:27 │EDIT
British driver nearly signed, say Virgin [GPUpdate.net]

ヴァージンのR.ブランソン、イギリス人ドライバーとの契約可能性があったとし、さらに前身のマノーGPはヴァージンの関わりなしには存在しなかったかもしれないと話しています。
「ヴァージンは100%イギリス所有の最新チームで、私はヴァージンが関わらなければチームは起こっていなかっただろうと思う。」
「我々は実際、イギリス人ドライバーと契約する間近にあったが、最終的には経験と才能でルーカスとサインした。忘れてはいけないのが、彼はF3でクビカやベッテルを打ち負かしたことだ。」
ただブランソンは、交渉していたイギリス人ドライバーの名前を明らかにはしていません。
2009-12-16-Wed 17:37:08 │EDIT
FOTA votes to retain in-season testing ban [Motorsport.com]

報じられるところによると、FOTAは先週に2010年もシーズン中テストの完全禁止を継続することで一致したようです。
2010年シーズンはテスト完全禁止の緩和も噂されますが、フィンランド紙が通常のサーキットテストは3-11月のシーズン中は禁止で継続されるとしています。
また同紙は、フェラーリが来季の導入を目指していた1チーム3台エントリー制についてFOTA会合では議論さえ行われなかったと書いています。
2009-12-16-Wed 17:33:03 │EDIT
Fry admits Schumacher talks taking place [Motorsport.com]

メルセデスGPのN.フライ、ミハエルとの交渉が続いていることを認めています。
すでに2010年に関する契約が完了したとのドイツでの報道には、「残念ながら現段階では何も言えない。」と答えています。
ただ、ミハエルはチームにとって非常に良いとし、もしミハエルがドライブしないとの決断を下しても他に起用できるドライバーが多くいるとしています。
一方ダイムラーCEOは火曜日、ロズベルグのチームメイトは来月まで明確になるとは思わないとしています。
2009-12-16-Wed 17:26:58 │EDIT
Massa to also test Ferrari on Wednesday [Motorsport.com]

火曜日、ムジェロで2年落ちマシンを使って30週の走行をしたマッサ、水曜日も走ることを希望。
「すべてはうまくいった。」
「午後だけのドライブとなったのは残念だった。明日もコースに戻ってくることが出来ることを望むよ。」
2009-12-16-Wed 14:55:10 │EDIT
Kobayashi signs with Sauber for 2010 - report [Motorsport.com]

小林可夢偉がザウバーと契約した、とフィンランド紙が報道。
可夢偉とザウバーの契約は、チームメイトとの契約が完了するまで発表されないとしています。
また、リザーブドライバーにはワールドシリーズバイルノー王者のB.バゲットとなると見られます。
2009-12-16-Wed 13:12:25 │EDIT
レザーブランドの技術力で作る凸凹写真 [コネタニュース]

パッと見「F60」。
iモードロゴの黄色がまたいいところについてるなぁ。
2009-12-16-Wed 05:27:26 │EDIT
New points system could be scrapped - report [Motorsport.com]

提案された2010年からの新ポイントシステムは導入されない可能性があるとドイツ誌報道。
F1委員会に不法に採択され、世界モータースポーツ評議会に批准されたとされています。
同誌は、先日モナコで数年ぶりに会合行われたF1委員会は運営・技術作業部会が全てを進める規則変更希望に投票が出来るのみであるとしています。
しかし、その部会は12月4日の会合でわずか2分間のみの新ポイントシステム議論しかしていないことが明らかに。
その間にFIAは、参戦チーム枠が13に増加することからポイントを上位10位まで与えることを認めています。
しかし、参戦予定の13チームが全て来シーズン参戦することは確実ではなく、場合によっては全グリッドの半分にポイントが与えられる状況になってしまう可能性があります。
2009-12-15-Tue 20:10:09 │EDIT
Parente and Razia named as Virgin reserves [GPUpdate.net]

ヴァージン、リザーブドライバーとしてブラジル人ドライバーL.ラジアも発表。
チームのリザーブドライバーはA.パレンテとの2人体制になります。

ラジアの名前は公式にまだ出てないなぁ。
2009-12-15-Tue 19:19:14 │EDIT
Di Grassi to partner Glock at Virgin [autosport.com]

ヴァージン、すでに発表されていたグロックのチームメイトとして、ルノーのリザーブドライバーを務めていたL.ディグラッシを発表。
英ロンドン・ノッティングヒルで行われた発表会で明らかにされ、ヴァージンレーシングのロゴも発表されています。
ディグラッシはルノーリザーブの他、GP2に計4シーズン出場しています。

ヴァージンレーシングの公式HP、ブランソン目立ちすぎだ(笑)
テストドライバーはA.パレンテ。
2009-12-15-Tue 17:18:11 │EDIT
Petronas to stay with Sauber - report [Motorsport.com]

報道では、BMWのF1撤退後もチームの主要スポンサーのペトロナスはザウバーに留まるとされています。
マレーシア政府所有のため、マレーシア本拠の新チームであるロータスに支援先を移すのではないかとも言われていました。
しかし、昨日のロータスのドライバー発表の後、フィンランド紙がペトロナスはザウバーに留まると報じています。
ただ同紙は、ザウバーの正式エントリー承認が遅れたため、2月のバレンシアでの最初のテストまでにクルマを走らせる準備ができない可能性があるとも伝えています。
2009-12-15-Tue 17:13:15 │EDIT
Baguette linked with Sauber reserve role [Motorsport.com]

今月初めにルノー、BMWザウバーでテストに参加したB.バゲット、ザウバーのリザーブ職に就くと見られます。
マネージャーが、バゲットはザウバーの第3ドライバーになるかもしれないと話したようです。
2009-12-15-Tue 17:10:16 │EDIT
Renault to announce F1 takeover on Wednesday [Motorsport.com]

ルノーCEOのC.ゴーンがルノーF1チームに関する判断を決定、水曜日に発表がされると仏報道。
G.ロペス、D.リチャーズの二者に関する役員会が先週行われ、ゴーンが昨日選択を行ったようです。
報道では、契約は火曜日に行われ、24時間後に発表される見通し。
チーム代表のB.ベルは先週金曜日にエンストンのチーム本部でスタッフに対しチーム売却に関する説明を行い、その中でリードドライバーとしてクビカの名前を明確にしたとされます。
チームメイトは、小林可夢偉とハイドフェルドが最上位候補となっています。
チームは今後2年間はルノー名称のままで、レッドブルのようなエンジン供給先のためにビリーシャティオンの本拠はルノーが継続保有する予定です。
2009-12-15-Tue 17:02:20 │EDIT
Button plays down fears of Hamilton rivalry [Motorsport.com]

マクラーレンへ移籍するバトン、開幕までにハミルトンといい関係を構築するための時間があると考えています。
直近のチャンピオン2人が同じチームに在籍することで、英国内の報道では緊張関係をほのめかすものも見られます。
バトンも「ルイスとは本当に話をしていない。」としています。
「我々は1週間前の授賞式で少し話すことはできたが、多くの時間はなかった。でも心配はしなくてもいい。」
「私が最初にマシンをドライブするのは2月1日か2日になるだろう。」
「多くのチームメインバーと話し、来季について非常にポジティブになれた。」
ハミルトンについては、「いつもそうだったように、パートナーシップはいいものとなる。いいクルマを造るためにシーズンを通して一緒に作業をしていく。ただサーキットでは、我々は激しいライバルとなる。」
2009-12-15-Tue 16:55:29 │EDIT
Campos says de la Rosa deal possible [Motorsport.com]

カンポスは2010年シーズンについて、スペイン人ドライバーとの契約はなさそうだと示唆したと報じられています。
すでに1人のドライバーはブラジル人のB.セナで決定、もう1人の候補とされたデラロサとはスポンサー持込の問題があるとされていました。
チームの社長は、「今日現在で、我々にある空いたままのシートにスペイン人ドライバーが入る可能性はある。」と話しています。
「もちろん、我々にとってデラロサは夢だ。彼との交渉は決して終わってはいない。」
年内にはドライバーを決める予定で、候補としては持込のあるV.ペトロフやP.マルドナドが筆頭です。
エルムンド紙は、マクラーレンがデラロサに対し2010年についての決定をする期限として12月31日を設定したと報じています。
デラロサには他にザウバーという選択肢もあり、デラロサ本人も「今後15日間で」判断がなされると認めています。
2009-12-15-Tue 16:47:10 │EDIT
Schumacher to test Mercedes prior to signing deal - reports [Motorsport.com]

ミハエルが2010年F1復帰を確定させる前に、メルセデスはF1テストの機会を作るのではと報じられています。
ビルド紙報道を引用したガゼッタデロスポルトの電子版は、ミハエルが2年落ちマシンを購入するかもしれないとしています。
2年落ちのメルセデスGPマシンとは、ホンダのRA107のことと思われます。
テスト制限があるものの、2年落ちマシンにデモ用タイヤを装着し実施したフェラーリの例があります。
また、週半ばにはミハエルとフェラーリのL.モンテゼモロが会談するされていて、そのモンテゼモロはミハエルのメルセデスGPでのF1復帰の邪魔はしないと語っています。

もうやめて!
登場から2年以上経ってるのにダメマシンを引っ張り出すなんて。
というのは置いておいて、もし実施する場合はカラーリング変更するんだろうか。
RA107って企業ロゴないよねぇ、リアウィングの「Honda」「myearthdream.com」とノーズのBS以外。
2009-12-15-Tue 16:37:45 │EDIT
Finnish broadcaster denies Kovalainen link [Motorsport.com]

フィンランドでF1放送をしているMTV3、コヴァライネンの2010年F1契約の有無と包装契約継続とは関連がないと否定。
フィンランド人ドライバーでは、ライコネンがラリー参戦でF1休養、コヴァライネンもマクラーレン離脱が決定していたため、そのままシートがなかった場合は放送がなくなるのではと言われていました。
これに対し、MTV3のスポーツ部門トップは、「フィンランド人の参戦や成功はもちろん重要だが、それが決定的なものというわけではない。コヴァライネンの3年契約はいいことだが、我々のF1との合意は彼の契約とは繋がっているものではない。」と話しています。

コヴァライネンも3年契約なのか。
って、まだトゥルーリに関しても噂段階の3年契約しか確認してない。
公式とか詳細に報じてるところを見てみるか。
2009-12-15-Tue 01:53:26 │EDIT
Schumacher 1/10 To Drive In Bahrain [William Hill]

来シーズンのF1に関するブックメーカーのオッズ。
・ミハエルが開幕戦バーレーンGPに出走する→1/10
・~出走しない→11/2
・ワールドチャンピオン→ハミルトン9/4、アロンソ11/2、バトン・ベッテル11/2、マッサ7/1、ミハエル8/1、ロズベルグ12/1、ウェバー14/1、クビカ・ハイドフェルド33/1、バリチェロ50/1、スーティル・ヒュルケンベルグ66/1、グロック・セナ100/1、125/1トゥルーリ、150/1コヴァライネン
PR
【F1関連】

【携帯・PDA関連】

【テレビ関連】
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
ブログ内検索
最新トラックバック
最新コメント
[11/01 an]
[10/30 え~]
[10/20 NONAME]
[06/09 一貴頑張れっ!]
[05/17 一貴頑張れっ!]
バーコード
RSS
アクセス解析
PR2

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 F1とテレビとケータイと。 Some Rights Reserved.
http://kyobito.blog.shinobi.jp/f1/?pageNo=32
忍者ブログ[PR]